北海道千歳市病院 健康教室 筋力トレーニング

(2019年7月18日 14:31)()

6月27日に健康教室が開催されました。
今回のテーマはズバリ、「筋力トレーニング」です!

image1 (1).jpeg

筋力は年齢とともに低下します。
加齢に伴う筋量の減少を「サルコペニア=加齢性筋肉減少症」といいます。
80代の方は、30代の方と比べて半分程度の筋力しかなくなってしまうそうです。

運動不足でも加速的に低下します。
ヒラメ筋というふくらはぎの筋肉は若い人と高齢者で筋肉の太さに違いの少ない
筋肉ですが、歩けなくなった高齢者のヒラメ筋は筋委縮が著明になるようです!

筋力低下が進むと、転ぶ危険性が高まるだけではなく、
腰や膝などの関節痛の発症や進行、心肺機能の低下へ影響を及ぼします。
様々な健康問題に発展しますので、筋肉量の維持が健康に暮らしていくには大切です。


今回の教室では体幹、足に効果的に筋力をつける方法をお伝えしました。
高強度の筋トレであれば、週に2・3日の運動で十分です。
週に1度の筋トレでも、筋力維持効果が期待できます。
身体の状態に合わせて楽しく筋肉を作りたいですね!



次回の教室は、バランス能力についてです。

【お問い合わせ先】
0123-24-1121(内線135)
北星病院 リハビリテーション科 
健康教室係  小川 哲弘(おがわ てつひろ) 

多くの方のご参加をお待ちしております。
北海道千歳市病院 運動能力UP教室③ 敏捷性アップ編

(2019年7月18日 09:38)(活動報告)

7月11日小中学生を対象に、運動能力UP教室(敏しょう性アップ編)が開催されました。

IMG_9153.JPG

今回は当院の理学療法士4名(神、山下、渡邊、増田)が担当しました。

今回の教室では、初めにパワーポジション(力を発揮しやすい姿勢)について説明し、敏しょう性向上のために必要な運動を行いました。

ラダーを使ったトレーニングや、プロアジリティ(方向転換)トレーニングを行うことで、運動前後で立ち幅跳び・切り返しスピードの結果の向上がみられておりました!

〈次回の運動能力UP教室〉
日時:8月29日木曜日
内容:速く走るためのストレッチ講座
対象:中学生以上

ご興味のある方は是非ご参加下さい!

【お問い合わせ先】
0123-24-1121(内線135)
北星病院 リハビリテーション科 
スポーツ教室係  神 直之