通所リハビリブログ第133号 野菜の収穫

(2023年8月31日 14:28)(通所リハビリブログ)

こんにちは。北星病院通所リハビリ広報部です!
8月の終わりとは思えないような暑い日が続いていますね!
 
通所リハビリセンター横の畑で5月に植えた野菜たちが
順調に育ち無事収穫を迎えました(^^)/
 


【写真1】.png 【写真2】.png
【写真3】.png
 

希望されたご利用者様がプランターで育てたキュウリやトマトも
プランターで育てたとは思えないほど立派に育ちました!
 


【写真4】.png 【写真5】.png

 
昨年のリベンジ!と植えたトウモロコシでしたが
昨年よりはちょっぴり立派な!?
トウモロコシを収穫することができました。
 
出来栄えを見ながらトウモロコシ栽培の難しさを語り合いながら、
来年こそは!と気合が入る方や、来年は違うものを…と話される方など
いろいろな意見があり、果たして来年はどうなるのか!?

気になる味ですがあまーーーいとまではいかず、
やや甘いトウモロコシでした(^^)
 


【写真6】.png 【写真7】.png

 
今年初めて植えたゴーヤですが、こちらは期待以上に
すくすくと2階のベランダに届くまですくすくと育ち
大きな実がたくさん収穫することができました!
皆さんゴーヤの成長に驚かれる方が多くいらっしゃいました!
 


【写真8】.png 【写真9】.png

 
大根も植えましたが、なんとセクシーな大根ができ、
しばらくの間、通所リハビリのサブキャラクターとして
皆様を暖かく見守っていました(*^-^*)♪
 


【写真10】.png 【写真11】.png


他にも芽キャベツ、シシトウ、はつか大根、
ズッキーニなどなど、、、、
ご利用者様のリハビリの合間の熱心なお世話のおかげで
様々な野菜の収穫を迎えることができました!
 
園芸活動はご利用者様から毎年ご好評いただいており
来年以降も野菜やお花など育てていく予定となっております!
 
ご興味がある方はぜひ通所リハビリセンターまで
お越しください(^^)/


定例健康教室開催!

(2023年8月29日 15:41)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。
 
8月24日に毎月行っている健康教室を開催致しました!
今回は「腰からくる足の痺れ予防について」をテーマとし、15名の方に参加いただきました。
 
S__182870020.jpg
 
内容は下肢の痺れについての座学を行った後、自身の身体チェックを行いました。
 
その後に座って行うことができる下肢の痺れ予防運動を皆様と一緒に実施しました!
 
S__182870022.jpg
 
教室の後半では当院薬剤師から「下肢の痺れに対するお薬について」をテーマとした講義もありました。
 
S__182870024.jpg
 
次回の健康教室は9月28日(木)13:00〜14:00開催予定です。
お申し込みは電話(0123-24-1121)で承っておりますので、参加希望の方は是非お問い合せください!
(内容は手の痺れに関してです)
通所リハビリブログ第132号 靴下はけるやーつ

(2023年8月25日 17:31)(通所リハビリブログ)

みなさん、こんにちは。
通所リハビリセンター理学療法士の三上です。

今回から、いちばんぼし(北星病院広報誌)にて
自宅で活用出来る便利グッズの作成方法を記載していきます。
同時にこちらのブログでも発信していきますので、
皆さんに見て頂き興味を持ってもらえたらなと思います。
 
初回は「靴下はけるやーつ」に関して紹介します。

股関節や膝の疾患などにより「足が曲がりにくい」、
「体が硬くてつま先まで届かない…」などの理由で
靴下が上手く履けない。
という方に対して役立つ便利グッズとなっています。

簡単に作成できますので、ぜひ作ってみましょう!


用意する物

道具
・ハサミ
・両面テープorボンド(フェルトを張り付けるのに必要)
・パンチ等(〇穴開ける為)

材料
・型紙(くつしたはけるやーつの型紙)
 こちらをお使いください。
・下敷きやファイルなどのプラスチック素材
(少し硬め素材がおすすめ)
・フェルトまたは布
・紐(1.5m程度)
 

写真①.png
 
 
型紙に沿ってペンで下敷きにかたどります。
もしくは貼り付けても良いです。
準備が出来たらハサミで切ります。
※切り口などでケガをしない様に注意して下さい。


写真②.png
 
型紙通り切り取ったら、
フェルトを切り取り下敷きに貼り付けます。


写真③.png 写真④.png


貼り付けると、こんな感じです。

写真⑤.png
 

フェルトを両面テープ等で張り付けた後は、
紐を通す為穴あけパンチで穴をあけます。


写真⑥.png
 
 
 穴を2つ空けたら、片方ずつ紐を通していきます。


写真⑦.png
 
 
両方の穴に紐を通したら完成です!


写真⑧.png
 
 

 ~使い方~
①完成したプラスチック素材を丸め靴下をつけます。


写真⑨.png
 
 ②足を入れて引っ張ると…


写真⑩.png
 
かがまずに綺麗に履けます!
 

写真⑪.png

今回は北星病院通所リハビリセンターの
ご利用者様と一緒に作成しました。

通所リハビリではご利用者と催事等で使う小物の作成を一緒に行い、
机上での指先の訓練として楽しみながら実施して頂いています。
これからもご利用者様と一緒に便利グッズを作成し、
皆さんへ発信していきたいと思います!

今後ともよろしくお願いいたします。

要注意!熱中症

(2023年8月24日 15:19)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

夏の暑さが厳しいですね
外で運動したり遊んだりするときに
熱中症になって具合が悪くなる方が多くいるかと思います。
本日は熱中症を予防するために気をつけることを紹介したいと思います

そもそも熱中症とは…
自分の身体で作る熱と身体から出ていく熱のバランスが崩れて
自分の身体の中に熱が残りすぎている状態です。

具体的な症状としては以下のようになります。
また病院受診の基準も合わせてご覧ください。
20210614外来1.png

実際に症状が出てしまってからは温度が低いところで水分補給を
したり、病院へ受診するといった方法がありますが
重要なのは予防していくことになります。

予防の方法としてはいくつかありますが
簡単な方法としては水分補給になります。
水分摂取をすることで体温を下げたり
汗をかいて失っていく成分を補給することができます。

『水分』補給とありますが水だけを摂取すれば良いわけではありません。
私たちの身体の血液は少しの塩分の入った水と同じ浸透圧の血液が流れています。
汗の中には水だけではなく塩分も一緒に身体の外に排出されてしまうので
水だけを運動中などに補給してしまうと身体の反応で、これ以上血液中の
浸透圧を下げないように水を飲む気がなくなってしまいます。
なので水と同時に塩分も摂取していく必要があります。

具体的にどのくらいの量を摂取すれば良いのかですが…
基本的には
マラソン競技では1時間あたり400〜800mlと言われています。
しかしその日の気温や体調、運動の強さなどによっても変化しますので
喉が渇いたと感じる前にこまめに水分を摂取していくことが望ましいと思います。
体重が2%以上減っていれば(体重60kgの人は1.2kg減少以上)
その後0.3%ごとに深部体温が約0.3℃上昇していくと言われています。
なので運動後に体重を確認し2%以上減少しているようであれば
摂取不足なので要注意となります。

種類に関しては具体的な商品名は避けますが
スポーツドリンクの中でも
人の血液の浸透圧より低いものを選べば吸収速度は速いので
運動中に適していると言えます。
(興味がある方はスポーツ飲料の公式サイトを色々見てみてください)


参考文献
①熱中症診療ガイドライン 2015
②呉泰雄 運動中のハイポトニック飲料の自由摂取が体液および電解質バランスに及ぼす影響 スポーツ科学研究, 8, 144-154, 2011 年
③競技者のための暑熱対策ガイドブック(独立行政法人日本スポーツ振興センター 国立スポーツ科学センター)
④スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック(日本スポーツ協会)
3階病棟 ot向井の日記

(2023年8月23日 15:26)()

第一節 鉄砲と氷と夏祭り
 
今年もなんと夏祭りを開催しました!
内容は射的とかき氷!この夏にピッタリですね!
 
射的は「え〜できるかな〜」と言っていた患者さんもひとたび鉄砲を握れば百発百中で的であるリハビリ職員を撃ち抜いていました!

S__286302217.jpg

S__286302219.jpg S__286302220.jpg


かき氷はイチゴとメロンとブルーハワイの三種類をご用意!皆さんに好きな味を選んでもらいました!僕はブルーハワイが好きですね〜

S__286302222.jpg

祭りばやしを聴きながら「懐かしいね〜」「お祭りの曲だね!」と楽しんで頂きました!
来年も盛大にできるといいですね〜!
最後に今年のお祭り軍団です。ニッコニコです。

S__286302224.jpg

第二節 キズと順序と勉強会
 
僕たち作業療法士はただのお祭り軍団ではないのです。勉強会にも勤しんでおりましてその様子もお届けします!
今回のテーマは「褥瘡」でした!
褥瘡の写真を発生から治癒まで並び替えております。改めて出題されると悩ましいものでした。
S__286302227.jpg S__286302229.jpg


何歳になっても勉強の繰り返しですね!
以上作業療法の向井でした。水分補給はこまめに!
運動と美肌の関係

(2023年8月23日 11:27)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ版です。

今回のテーマは『運動と美肌』です
以前から、運動と肌の関係は報告されてきましたが
新たに、2023年立命館大学の研究で有酸素運動と筋力トレーニング実施後の
肌への影響について、新たに報告されました

日本人中年女性での参加者を、有酸素運動(自転車エルゴメーター)グループと
筋力トレーニンググループ(レッグプレス、アームカールなどジムにある一般的なマシンを使用)の2つに分けて16週間の実施を行いました

実験前に①皮膚特性②体組成③身体能力④採血を行い実験後も再測定を行いました

結果として、どちらの運動も皮膚の弾力性と上部真皮構造を大幅に改善し、筋力トレーニングは真皮の厚さも改善しました
※真皮の厚さ:顔のシワ、たるみなどの見た目に関係

上記のような結果から健康を保つために運動することはもちろんですが美容目的にも
運動が必要なことがわかるかと思います
更に、今回の研究では日本人での研究ということもあり、より身近に必要性を意識することができるのではないでしょうか?

こんなおもしろい研究結果がありましたのでシェアさせていただきました!



引用文献
Shu Nishikori1,2, Jun Yasuda1, Kao Murata1, Junya Takegaki1, Yasuko Harada2, Yuki Shirai2, Satoshi Fujita1 1 立命館大学 スポーツ健康科学部 2 ポーラ化成工業株式会社 フロンティアリサーチセンター
Resistance training rejuvenates aging skin by reducing circulating inflammatory factors and enhancing dermal extracellular matrices(レジスタンス運動は血中の炎症因子を減少させ真皮の細胞外基質を増加させることにより皮膚の老化を改善する) Scientific Reports 2023


3階回復期レクリエーション報告!

(2023年8月23日 10:36)()

こんにちは、3階回復期リハビリテーション病棟です
 
先日、土曜日のレクリエーションの紹介がありましたが、平日に実施している壁装飾作りについても続けて紹介します(^^)
 
季節に合わせて作成していますが、今回は七夕をテーマに天の川!さらに、夏らしく花火にしてみました!

S__45023245.jpg S__45023247.jpg


器用な女性陣の活躍はもちろんですが、男性陣も黙々と作業に取り組んでくださり、大活躍!素敵な作品となりました(^^)

S__45023249.jpg S__45023251.jpg


短冊コーナーも大人気で、たくさんの方がお願い事を書いてくださいました。皆様の願い事が叶いますように…
 
以上、レクリエーション担当 作業療法士 宮岡でした。
北星病院 4階療養病棟 【離床訓練】

(2023年8月23日 09:46)()

こんにちは!4階リハビリチーム、作業療法士の米田です(^_^)
 
本日は、療養病棟での「車椅子離床」の様子をご紹介します。
 
療養病棟って、寝たきりの方が多いのかしら?
重症な方が多いのかしら?
というイメージを持たれがちですが、当院の療養病棟では、リハビリチームが中心となって、車椅子への離床機会を設けています。

スクリーンショット 2023-08-23 9.53.06.png スクリーンショット 2023-08-23 9.52.52.png

患者様ひとりひとりの体格などに、出来るだけ合う車椅子を選定し、体調等に合わせて調整しています。

スクリーンショット 2023-08-23 9.53.18.png スクリーンショット 2023-08-23 9.53.28.png


ご本人やご家族様が希望される場合には、ご本人用の車椅子を作成する場合もあり、その選定もお手伝いしています。
 
毎日をベッド上のみで過ごすのではなく、車椅子でデイルームまで来ることにより、テレビを見たり、他患者様と顔を合わせたり、いつもと違う窓からの景色を見たり、と。
 
楽しみや刺激のある時間を過ごすことができます!
 
これからも、日々のリハビリにて、ベッドから離れる機会を増やしていけるよう、努めてまいります!
 
以上、4階リハビリチームでした。
通所リハビリブログ第131号 ギターコンサート

(2023年8月10日 16:13)(通所リハビリブログ)

こんにちは!北星病院通所リハビリ広報部です!
 
今年は全国的に猛暑が続き、厳しい夏となっていますね(;´∀`)
 
夏になると、各地で様々なアーティストが出演する
野外の音楽フェスなどが熱く盛り上がりをみせていますが、
先日通所リハビリセンターでもプロのギタリストの熱いコンサートが
開催されました!
 

写真1.png
 
ぷう吉さんというプロのギタリストの方で、
なんと大阪よりはるばる演奏をしに来てくださいました!

アコースティックギタリストで以前にはコンテストで賞を獲得されたことも
ある実力の持ち主とのこと!
 

写真2.png 写真3.png

 
アコースティックギターのやさしい音色に
ご利用者様をはじめ、職員も一緒にうっとりしながら
演奏を聞かせていただきました!

最後にはアンコールも行われるほどの素敵なコンサートでした!
 
ご利用者様には音楽がお好きな方も多く、
日頃から音楽療法士による音楽を使った運動も行っています。

音楽を楽しみながら体も動かせるとのことで
多くの方にご参加いただいています!
 
今回は普段の音楽療法とは一味違った音楽を楽しませていただきました!
 
ぷう吉さんありがとうございました!
 
 
以上北星病院通所リハビリ広報部でした!

北海道千歳市リハビリ病院 外来リハビリ班、朝練で知識・技術向上中 R5.No.8.

(2023年8月 7日 00:29)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です

本日は朝練です
今回からテーマが変わりまして
作業療法士の斉藤が講師役になり『肘・手関節』をメインに練習を行なっていきます

初回は基本の手根骨の触診を行いました!
互いにペアを組んで手関節を曲げたり、伸ばしたりしながら手の根元の骨を
一つづつ触っていきました

冬になりと滑って転倒が多くなり手関節を骨折しリハビリに来られる患者様も多いため
重要な箇所になります

複数回しっかりと練習を行い、復習を重ねていくことで知識を身につけていきます!


S__111919109.jpg

S__111919110_0.jpg
回復期病棟レク活動!

(2023年8月 7日 00:24)()

こんにちわ!
回復期リハビリテーション病棟です!
 
暑い日続いますが、回復期病棟も活発的に動いています。その取り組みの一部ですがご紹介したいと思います!
7月に入ってから、毎週土曜日、レクリエーション(以下、レク)を実施しています。レクチームのスタッフが企画、準備、運営をして下さり、コロナ前の賑やかさが少しずつ戻ってきている印象です!!
 
今回はレクの一部を紹介します!
大まかな流れですが、
1.日付の確認
2.今日は何の日?(記念日の紹介)
3.北マン体操(北星病院オリジナルの体操)
4.レクリエーション
5.結果発表
となっています!!
 
先日は、傘に向かって玉投げをしました!
患者様達は楽しんで参加して下さり、終了後のアンケートには「また参加したい」「次は輪投げをしたい」との声も聞かれていました!
今後の取り組みも少しずつ、ご紹介出来ればと思っています!

S__16670766.jpg S__16670776.jpg

以上、回復リハビリテーション病棟 作業療法士細川でした!
 
よろしくお願いします
北星病院 4階療養病棟 【レクリエーション】

(2023年8月 7日 00:16)()

こんにちは!4階リハビリチーム、作業療法士の米田です(^_^)
 
4階療養病棟でも、レクリエーションを定期的に開催しています。
長期的な病院生活の中でも、患者様同士の交流や、余暇活動、離床機会の拡大などを目的に実施しています。
1週間に1回のペースで、患者様と楽しい時間を過ごさせて頂いています♪
その一部を紹介します!

33083.jpg 33082.jpg

春には、病室お一人ずつ訪問し、おみくじを引きました(^^)
患者様、過去の経験により、穴の開いた箱の中に、自然と手が伸びていました!

33085.jpg

ボーリングをしてみたり

33087.jpg

ボッチャというゲームもしました!

33089.jpg

33090.jpg


魚釣りは、ついついのめり込んでしまいますね(^o^)
 
今後も療養病棟では、歩ける方も、車椅子の方も、病室のベッドで過ごされている方も、多様な方々が参加できるレクリエーションを企画していこうと思っています。
 
患者様の笑顔や真剣な表情とともに、我々スタッフも楽しませてもらっています。
いつもありがとうございます!
 
以上、4階リハビリチームでした。
 
定期健康教室開催!(股関節痛に関して)

(2023年8月 7日 00:09)(外来リハビリブログ)

こんにちは!

北星病院外来リハビリ班です。

 

7/27に当院で健康教室を行いました

テーマは「股関節痛の予防」です

 

事前申し込みで定員の30名いっぱいとなり残念ながら申し込みをお断りせざるを得ない状態でした(毎月申し込みが増えてますので、お早めに!)

 

当日は股関節についての理解を深めてもらうために、そもそも股関節の働きとは?というところから普段の生活での股関節のチェック、実際の身体を使っての股関節に負担がかかっているかの姿勢チェックなどを行いました。

 

最後に全体で股関節のための脚の筋トレを全員で行い、無事終了とさせて頂きました

 

毎月、4週目の木曜日に健康教室を行なっていますので興味のある方は当院へお問い合わせください!

 

次回は「脊柱管狭窄症」に関して行う予定です
申し込みはお早めに!^^


S__111919108.jpg

令和5年度第1回スポーツ教室開催!「速く走るためのストレッチ講座」

(2023年8月 7日 00:03)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。
 
7月27日に令和5年度第1回スポーツ教室を開催致しました!
今回は「速く走るためのストレッチ講座」をテーマとし、8名の方に参加いただきました。

S__176103428.jpg
 
はじめに座学にて速く走るために必要な生理学的要素やトレーニング、フォーム等をお伝えし、全身の柔軟性チェックを行いました。
 
その後に運動前に行う動的ストレッチを皆様と一緒に実施しました!

S__176103430.jpg
 
運動前に入念に動的ストレッチを行うことで、怪我の予防やパフォーマンスアップが期待できます。
 
教室の最後には多くのご質問を頂き、とても活気のある教室となりました。
 
<次回のスポーツ教室>
日時:9月13日(木)18:00〜19:00
会場:北星病院 リハビリ室(1F)
 
お申し込みは電話(0123-24-1121)で承っておりますので、参加希望の方は是非お問い合せください!
かわせみ指定居宅介護支援事業所ブログ 第6号

(2023年8月 1日 12:40)(かわせみ)

かわせみ事業所の松本です。
 
すっかり夏の気候になり、例年になく暑い日が続いていますが、夏バテにはなっていませんか?
今回のテーマは「高齢者の体温調節について」です。
「こんなに暑いのに寒いと言って冬物の服を着ている」
「冷房(扇風機)が嫌だと言ってつけてくれない」
「風が入ると寒いと言って窓を開けてくれない」
といったお悩みを度々耳にします。
酷暑のなか、熱中症や脱水で救急搬送される半数以上が高齢者だそうです。
なぜ高齢者は熱中症リスクが高いのでしょうか?
 20230801かわせみ1.png

 
  • 皮膚の温度感受性が弱くなる
    老化に伴い皮膚の温度感受性が低下し、暑さ・寒さを感じにくくなるため、室内でも熱中症にかかりやすくなります。
  • 熱放散能力の低下
    通常は体に熱がたまると、発汗や血流量を増やして熱を放出しますが、歳を重ねると身体の熱を周囲に放出する力が弱まり、身体に熱がたまりやすくなってしまいます。
  • 体内の水分量の減少
    加齢とともに体内の水分量は少なくなります。喉の渇きを感じにくくなったり、トイレの回数が気になる…と飲水を控えてしまう方もいます。
  • 認知機能の低下
    認知症により自律神経の働きが低下し、体温調整がうまくいかなくなる場合もあります。
 
〇熱中症、脱水予防のポイント
  • 喉が渇かなくても水分補給をしましょう。
     ~1日に必要な飲水量は1.2リットル(食事以外)が目安といわれています。
  • ほどよく塩分をとりましょう。
     ~1日7g前後の摂取が目安です。通常の食事で摂取可能な量ですが、食欲低下や汗を多量にかいたときは水分のほか、梅干しや塩飴を食べると良いでしょう。スポーツドリンクにも塩分が含まれています。効果的に摂りましょう。
     ☆水分や塩分の制限をされている場合は、かかりつけ医の指示通りに摂取してくださいね。
  • 部屋の温度、湿度を測りましょう(室温は28度以下、湿度は50~60%がベスト)
  • 気温の調整をする(扇風機や冷房を使いましょう)
  • 外出時は直射日光を受けやすいため、服装や休憩、水分補給をしましょう
  • お風呂の前後や就寝前後にも水分補給をしましょう
  • 熱中症や脱水にならないよう、周りの人が気にかけて声をかけることも大切です。
 20230801かわせみ2.png