新リハビリ機器 mediVRカグラを導入しました

(2024年1月31日 13:18)(リハビリ情報)

2024年1月、当院リハビリテーション科にてVRを用いたリハビリ機器【mediVRカグラ;通称カグラ】を導入いたしました。
 
カグラを用いたリハビリは運動麻痺や歩行時の転倒予防など様々な症状・疾患に適応があるとされています。もし通常のリハビリで効果に限界を感じている場合はカグラでのリハビリをご検討・ご相談ください。
※使用中の様子はこちらのリンクよりご覧ください。

https://youtu.be/H2umopvE1yk
カグラサムネ.jpg
 
カグラは通常のリハビリでは効果が得づらい手の麻痺や運動失調などに効果が期待されています。昨年に当院で行った試験的治療期間においては、高次脳機能障害、運動麻痺、運動失調、歩行時のバランス不良、姿勢の崩れ(前傾姿勢)など症状を有する患者様において即時的な改善を確認いたしました。一回の治療時間は20分程度で、機器の装着や治療前後の準備運動・評価を合わせても40分から60分程度の治療時間となります。


2023年1月現在、カグラの治療効果に関するエビデンスは多くはありません。今後はカグラによるリハビリの効果を確認するため、症例報告や治療効果確認の研究活動を行い、より患者様にとって効果的なリハビリを提供できるようチャレンジしていく予定です。
 

もし、通常のリハビリを受けていて、効果に限界を感じている方がいらっしゃいましたらカグラによるリハビリをご検討・ご相談ください。我々と一緒に症状改善に向けて挑戦していきましょう。
 


心臓リハビリテーションはじめました!

(2023年4月28日 09:53)(リハビリ情報)

令和5年4月より当院では心臓リハビリテーションの提供を開始いたしました。

先日は職員向け説明会を実施しました。
20230428心リハ1.jpg
 
心臓リハビリテーションとは、心疾患患者さまの再発・再入院・死亡率を減少させ、快適で活動的な生活を実現することをめざして、運動療法・カウンセリング・薬物治療を行うことです。
20230428心リハ3.jpg
当院においては主に高齢者さまの心疾患による身体機能・生活機能の低下(筋力が落ちて歩けない等)に対して、心電図モニターにて心臓の活動を監視しながら筋力トレーニング、歩行練習、その他生活の練習などを行い、自宅退院を支援しております。


昨年よりリハビリテーション科にて心臓リハビリテーションチームを立ち上げ、学会・研修会参加等にて研鑽を積んできました。
20230428心リハ2.jpg

今年度からは心臓リハビリテーションを実施できるスタッフを増員するべく研修プログラムを作成し、さらなる充実を図っていきたいと思います。


千歳市リハビリ病院 久々再開!!︎レクリエーション

(2021年6月23日 15:07)(リハビリ情報)

こんにちは!北星病院広報部です!

先日は回復期病棟で
レクリエーションがありました!

コロナ禍で
長らく集団リハビリの自粛を
していた回復期病棟でしたが、

ワクチン接種も始まり、
少人数から少しずつ
レクリエーションの再開をすることに
しました!

本日のメニューは…
鉄板企画!!︎「魚釣りゲーム!!︎」
20210623ogawa2.jpeg

開始前にはしっかり
準備体操をして〜…
20210623ogawa.jpeg

いざ!!︎勝負!!

沢山釣った方はもちろんのこと、
釣った魚によって得点が異なるので
結果発表までドキドキの勝負となりました!

少人数ではありましたが、
和気あいあいと楽しめました!

今回の企画者は
作業療法士 中田!
20210623ogawa3.jpeg

入院患者さんの笑顔が見たい一心で
この度、企画に力を入れました♪

レクリエーションを通して、
楽しみ活動の拡大や、
日付けなどの見当識の維持、
ゆくゆくは離床時間を拡大したい!!
という目標をかかげ

十分な感染対策の元、
今後もさらにレクリエーションの幅を
拡大し実施する予定だそうです!

以上、広報部小川でした♪
北海道千歳市病院 転倒予防リーダー養成講座①

(2019年3月 1日 08:57)(リハビリ情報)

2月28日木曜日に転倒予防教室(リーダー支援講座)が開催されました!
ああああ.jpg
今回は当院の理学療法士3名(小川・神・三浦)にて開催されました。
 
ロコモティブシンドローム(以下、ロコモ)は、運動にまつわる障害のため、移動能力の低下をきたした状態のことを指します。
 
要介護(介護が必要な状態)の原因として、転倒・骨折が10.2%を占めており、65歳以上の死亡事故の割合では、転倒・転落が交通事故よりも多いと報告されております。
そのため、健康寿命を延ばすためには転倒予防が欠かせません!
 
今回の教室では健康〇×クイズを行い、簡単なロコモチェックと転倒予防のための筋力訓練についてご紹介させて頂きました。
 
今後は全12回にわたり、地域で転倒予防教室を実施される方を対象に、教室を開催します。
次回は3月28日木曜日に開催されますので、多くの方の参加をお待ちしております!
 
申し込み先
 電話番号:0123-24-1121
 担当者:リハビリテーション科 小川 哲広(おがわ てつひろ)
  ※申し込み受付時間は平日の午前9時~午後17時までとなっております。

北海道千歳市病院 リハビリテーション科 スポーツ教室

(2018年12月26日 14:42)(リハビリ情報)

11月15日

当院のリハビリテーション室にて速く走るための俊足教室が開催されました。
スポーツ教室-2.jpg
講師陣はリハビリテーション科の理学療法士が務めました。

短距離走インターハイ出場者や、高校サッカー全国大会経験者など、運動経験の豊富な講師陣です。


今回は初めて小学生を対象とした教室を開催しました。

初めにランニングフォームを動画で撮影し、自分のフォームを見てもらいました。

その後、速くなるためのフォーム指導を中心に40分程度行いました。
スポーツ教室-3.jpg
指導後にはフォームが改善された方や、走りやすい!という感想も頂きました。

次回は年明けに、ジャンプ動作についての教室を開催予定ですので多くの方の参加をお待ちしております。

申し込み先
 電話番号:0123-24-1121
 担当者:リハビリテーション科 小川 哲広(おがわ てつひろ)
  ※申し込み受付時間は平日の午前9時~午後17時までとなっております。
北海道千歳市リハビリの病院 変形性膝関節症の研究論文

(2018年8月 6日 10:21)(リハビリ情報)

今年の北海道理学療法(理学療法に関する雑誌)に当院リハビリテーション科の小川、岩間、長山、神、加藤、澤野で作成した論文が投稿されました。
IMG_8393.JPG IMG_8392.JPG

内容は、変形性膝関節症に対する保存療法の効果を示したものになります。

変形性膝関節症は国内に2530万人いるとされています。少しでも患者さんに還元できるようにこれからもリハビリテーション科一同、
努力をしていきたいと思っています。

文責 小川 哲広
北海道千歳市リハビリの病院 平成30年度腰痛予防教室③

(2018年7月27日 10:59)(リハビリ情報)

7月26日、今年度ラストとなる、第3回腰痛予防教室が開催されました。
IMG_8314.jpg  


今回は総集編ということで、第1回、第2回の内容の復習から始まりました。

一生涯に腰痛を発症する割合は8割と言われ、他人事ではない病気です。
一般的には2~3か月で治るものが大半ですが、長引く腰痛には2種類の理由があります。

まずは腰自体の問題、そして脳の不具合の問題です。

腰自体の問題は筋力や腰の反り具合が影響し、脳の不具合は痛みを抑制するホルモンが
問題とのことでした。
講師の澤野君の鉄板ネタの【幸福ホルモン・味噌ホルモン】は、会場から少ないながらも
暖かい笑いを生み出していました!

復習もそこそこに、今回は特別企画【日常生活 それ、大丈夫!?】が開催されました。

日常生活場面での動き方の写真をもとに、腰に良いか悪いかを皆で考えていきました!
IMG_8317.jpg    

全3回の腰痛予防教室も今回で最後となりましたが、参加者の方からは、
「腰痛が軽くなった/良くなった」などの声が聴かれていました。

来月からは膝痛予防教室が開催されます。
膝痛教室.png

こちらもふるってご参加ください!
北海道千歳市リハビリの病院 平成30年度腰痛予防教室②

(2018年7月 2日 10:46)(リハビリ情報)

6月28日、第2回の腰痛予防教室が来場者多数の中、開催されました。
IMG_8246.jpg
今回のテーマは腰痛と脳の関係について、リハビリテーション科の澤野君が講演いたしました。
長引く腰痛の原因の一つとして、腰だけでなく脳の不具合が影響していると澤野君は語ります。

腰痛が発生したときに、強く落ち込んでしまったり、不安から過度に安静にしていたりすると、
痛みを軽減してくれる脳内のホルモン分泌が異常を来すことがあるというのです。
また、家で寝ているなど、過度な安静は筋肉の衰えを招くため、腰の状態が改善しにくくなります。

対策方法として、今回は脳のホルモンの分泌を正すための運動をレクチャーしてくれました。
痛みの軽減に作用するホルモンは幸福ホルモンと言われ、ノルアドレナリンやセロトニンが代表例です。

ホルモン分泌のための運動として、1日20分程度の有酸素運動が効果的だそうです。
リズミカルな運動が重要で、特にウォーキングが効果的との事です。
リズミカルな運動といえば、ホクマン体操もいいですよね!

【ホクマン体操Ver.4】https://youtu.be/MI5VJOE-Q5g 
楽しく元気に腰痛を早く改善させることが期待されていますね。

ちなみに講師の澤野君は味噌ホルモンを食べると幸福ホルモンが分泌されるといっていましたが、科学的に証明されていないので、今後の研究活動に期待したいと思います!
 ※講演は好評でしたが、このギャグは1割くらいの人しか笑っていませんでした。

次回の健康教室予定

腰痛教室:7月26日
膝痛予防教室:8月30日 9月27日 10月25日

申し込み先;リハビリテーション科 小川哲広(おがわてつひろ)
電話番号;0123-24-1121
千歳市リハビリ病院 ランナーのためのスポーツ教室

(2018年6月 7日 14:25)(リハビリ情報)

第3回~ランニング愛好者のための身体ケア&栄養セミナー~
6月7日ブログ-3.jpg
5月28日、今回で3回目のスポーツ教室となりました。

講師はリハビリテーション科理学療法士の神直之・栄養科の高橋千加が務め、31人の方に参加して頂けました。

講師の神は千歳JALマラソン(ハーフ)の過去3連覇をし、先日行われた今年のJALマラソンで見事4連覇に輝きました。

前半は、神によりランナー特有の障害発生のメカニズム、障害予防のための運動・柔軟体操、記録更新のための効率の良い練習方法をお伝えしました。記録の更新と障害の予防のメカニズムは一緒であると、体験を交えて説明がありました。

後半は、高橋よりランナーのための栄養学という事で、食事摂取のタイミング・内容を基礎から伝えさせて頂きました。
6月7日ブログ-2.jpg

筋肉をつくるためのたんぱく質は、スポーツ選手では魚の切り身を10枚以上摂取しないと基準は満たせないとのことで、意識をしないと蛋白質が欠乏し、筋肉が痩せてしまうとのことでした。
 
参加者も大満足であり、終わってからの講師2人への質問が殺到していました。
良いパフォーマンスのためには、運動と食事の両輪が大切であるということは改めて勉強になりました。
 
 なお、今回の様子は6月2日(土)の北海道新聞にも掲載されました!
 
今後もケガ予防やパフォーマンスアップのためのスポーツ教室を開催していく予定ですので
ふるってご参加いただけますと幸いです。

文責 小川 哲広
北海道千歳市リハビリの病院 理学療法士出張健康教室

(2018年4月26日 11:34)(リハビリ情報)

稲穂町内会の【あゆむ会】さんより、健康教室の依頼を受け、
リハビリテーション科の小川、澤野、潮崎の3名で行ってきました。

出張教室-1.jpg  
   


内容は、健康寿命とロコモティブシンドロームについてのお話をさせて頂きました。


全員でロコモチェックをし、北星オリジナル体操を行いました。
参加者からは大変満足という声をかけてもらい、次回の依頼も受けました。
出張教室-2.jpg  
   
   

もし、健康教室やご相談がありましたら、ご依頼ください。

北星病院リハビリテーション科は地域の健康寿命をサポートしたいと思っています!!

文責 リハビリテーション科 小川哲広


第2回スポーツ教室を開催! 北海道千歳市のリハビリ病院

(2018年2月 1日 23:59)(リハビリ情報)

おばんでござる。
ホクざえもんでござる。


ブログほくざえもん.jpg

本日はリハビリテーション科の神直之殿がスポーツ教室を開催したでござるよ~
スポーツ教室は第2回目で、今回は「ランニング障害とその予防」をテーマに、スポーツ指導者の方々を対象におこなったでござる。


IMG_1140.JPG

参加者の中には、東京マラソン2018に出場される方もいらっしゃったようでござる。
 

教室ではスポーツ障害に関係する座学のあと、骨盤の前後傾のテストや片脚での立ち上がりテストを通して、現状の身体の状態を確認してもらったでござる。

IMG_1142.JPG

 

簡単に出来るストレッチ・体操を紹介したので、スポーツでのケガ予防に繋がると嬉しい!と神(じん)殿も語っていたでござる。

 

IMG_1148.JPG IMG_1153.JPG
IMG_1157.JPG IMG_1141.JPG


 

今後も現役ランナーの神直之殿が経験と理学療法士としての知識を融合し、教室を開催ていくでござる。

次回もたくさんの方のご参加をお待ちしておりますぞ!



神直之のスポーツ教室 第2弾! 北海道千歳市のリハビリ病院

(2017年12月27日 10:40)(リハビリ情報)

おはようでござる。
ホクざえもんでござる。


ブログほくざえもん.jpg

今日は各々方に「スポーツ教室」のお知らせでござる。

第2弾はランニングセミナーでござるよ。

0001 (1).jpg

日 時  2018年2月1日(木) 18:00~19:30(予定)
場 所  北星病院 通所リハビリセンター2階
     千歳市清流5丁目4-2(北星病院 救急入口側 向かい)
内 容  ①ランニング傷害予防のポイント
     ②運動前後に行う体操の紹介
対 象  スポーツに関わる方(年齢・スポーツの種別は問わないでござる)
担当者  北星病院 リハビリテーション科 スポーツ教室係 神 直之(じん なおゆき)
     【以下のいずれかでお申込みくだされ】
     ①リハビリテーション科にお電話 0123-24-1121
     ②リハビリテーション科スタッフに直接お伝えいただく
     ③リハビリテーション科にメール rihabiri@hokusei.or.jp
備 考  参加無料

講師の神殿からのメッセージもお伝えするでござる。
ぜひぜひ ご参加くだされ~


講師 神 直之からのメッセージ

 

みなさん おはようございます。
リハビリテーション科スポーツ教室係の神直之です。

これから北海道はさらに冷え込みが厳しくなり、ケガが多くなる時期になります。

「冬は寒くて、ケガが怖い・・・」
「春にスムーズにシーズンインしたい!」

そんな方は必見です!

今回は代表的なランニング傷害の例をいくつか挙げ、前半は傷害発生のメカニズム、後半は傷害予防のための体操をレクチャーいたします。
また、あわせてランニングパフォーマンス向上のポイントもお伝えできればと考えています。

みなさんのご参加を心よりお待ちしています!
第18回 健康教室を開催! 北海道千歳市のリハビリ病院

(2017年10月11日 19:37)(リハビリ情報)

おばんでござる。
ごぶさたホクざえもんでござる。


ブログほくざえもん.jpg

今回は9月28日(木)に開催した第18回目となる健康(転倒予防)教室のご報告でござる。
リハビリテーション科健康教室係の小川殿を筆頭に加藤殿、三浦殿、渡邉殿の4名が担当し、25名の方が参加されたでござるよ。

では、小川殿に交代するでござる。


第18回 健康教室 (転倒予防)
みなさん こんばんは。
北星病院リハビリテーション科 健康教室係の小川です。

もう北海道の石北峠では雪が降ったとの知らせが入りましたね。
北海道民にとっては嫌な季節がやってきました。雪で滑って転倒も怖いし、気温も低いし・・・
何かと外出機会が減りますよね。

外出機会が減ると、体力も落ちるし、体重も増えるし、他者との交流も減るし・・
良いことが全くありません。

そこで、今回の転倒教室は転倒しない元気な心と身体つくりを目的に「コグニサイズ」を用いて実施しました!
みなさんは「コグニサイズ」をご存知ですか?
Cognition(認知)Exercise(運動)を合わせた言葉で、脳と体の機能を効果的に向上させる運動です。
基本の動きは、床にマス目になるようにテープを貼り、その上を数を数えながらステップを踏んで前進していきます。徐々にレベルを上げ、3の倍数で手を叩きステップを踏んでいくなど、参加者のみなさんには様々な「コグニサイズ」を体験してもらいました。

2017-11-10-20-20-16.png 2017-11-10-20-21-59.png


行ってみると実は意外に難しいのです。
頭を使うと足が出なくなる。
足を意識すると数字がわからなくなるなど、参加されたみなさんは悪戦苦闘していました。

普段の生活で、考え事をしていると転ぶ・・・
歩きに集中していると周囲に気づかなくなるなど、「認知」と「運動」は切っても切り離せません。
「コグニサイズ」はより転倒予防に貢献できる運動であると考えています。

今後も継続して行っていくので、みなさんも参加してみませんか?


次回 健康教室のお知らせ
テーマ  転倒予防教室

日 時  平成29年11月30日(木) 13時より(1時間を予定)

場 所  北星病院 通所リハビリセンター2階
     千歳市清流5丁目4-2

担 当  リハビリテーション科 健康教室係
     小川 哲広(おがわ てつひろ) 理学療法士

お電話  0123-24-1121




第17回 健康教室を開催! 北海道千歳市のリハビリ病院

(2017年8月30日 23:25)(リハビリ情報)

おばんでござる。
ホクざえもんでござる。


ブログほくざえもん.jpg


拙者、最近お疲れモードでござる。
一日中、同じ姿勢でデスクに向かい、首痛と肩こりに悩まされているでござる。

各々方も経験があったり、現在悩んではござらんか?
そんな方にぴったりの健康教室を開催したでござるよ。

ここからは、健康教室マイスターでおなじみの小川殿にバトンタッチでござる。



2017年8月17日 第17回 健康教室
みなさん こんばんは!
リハビリテーション科の小川哲広です。
 
平成29年8月17日(木) 第17回健康教室を開催しました!
今回は「肩・首こり教室」をテーマに理学療法士の岩間、太田、長山、小川の4名で開催しました。

皆さん 1度は肩がこったことがありませんか?
だんだん体が硬くなっていないでしょうか?

厚生労働省の調査によると、風邪より肩こりで病院へ受診する方のほうが多いという結果だったんです!
意外ですよね・・・

肩や首のこりの原因は様々ですが、主に運動不足や長時間同じ姿勢が続くことで発症するとされています。
デスクワークの方は特になりやすいようです・・・
(ホクざえもんさんもコレですね)

今回、参加された方の中にも慢性的な肩こりで悩まされている方もいました。
今回の教室では参加者全員で「肩・首こり撲滅体操」として、肩だけではなく骨盤や背骨をしっかり動かし、根本の原因から解消する運動を紹介しました。
運動前後で肩や首の動きや痛みをチェックしましたが、ほとんどの方が変化を実感されていました。


2017-30-08-23-24-45.png

また、「1人では なかなか できないけど、みんなとなら体操を頑張れる!」という声もあがり、とても良い雰囲気で終えることができました。


さて、来月は転倒予防教室です。今年の冬に備えて一緒に「転ばない体作り」をしましょう!
みなさんのご参加を心よりお待ちしています。
 
次回の健康教室のご案内 
日 時:9月28日(木) 13:00より1時間程度
場 所:北星病院 通所リハビリセンター2階 会議室
テーマ:転倒予防教室
担 当:小川 哲広(理学療法士)

    
 






15回目の健康教室は転倒予防教室 北海道千歳市のリハビリ病院

(2017年6月21日 15:30)(リハビリ情報)

今日はジメジメ北海道。
ジメジメが苦手なホクざえもんでござる。


ブログほくざえもん.jpg

本日は、6月14日に開催した健康教室の報告がリハビリテーション科の小川殿から届いたでござる。
では、小川殿にバトンタッチ!


第15回 健康教室の様子
ざえもんさんからバトンを受け取った、リハビリテーション科 理学療法士の小川です。

 平成29年6月14日(木) 第15回健康教室を開催しました!
 今回は「転倒予防教室」というタイトルで理学療法士の私、加藤、三浦、渡辺の4名で開催しました。
 3月に行われた転倒予防教室に引き続き、渡辺が転倒について説明をさせて頂きました。
 しかし・・・当院リハ科の女性職員による強烈なまでのプレゼン力・・・。くやしい程に笑いをしっかり取っていました。


2017.06.14-2.png

 その後、転倒チェックとして40cm、30cm、20cm、10cmからの立ち上がりテスト。大股2歩でどのくらいの距離前に進めるかの2stepテストを実施しました。前回参加者の全員が前回の値よりも好成績を残し、参加者の皆さんの安堵した表情が印象的でした。

 運動は今回から初登場のフマネットを利用した体操を行いました。網状となった枠の中に様々な足踏みのパターンで前に進んで行きます。見ている側も行う側も大盛り上がりの内容でした。


2017.06.14-1.png

 毎月行っている北星病院 健康教室。今では他の病院関係者からも、「どのように行っているのか?」という問い合わせや、実際に見学に来られる等、注目度も上がってきているように感じます。

より地域のために!
健康のために!

私たちにできることを、着実に行っていきたいと思います。

北海道千歳市リハビリの病院 ホクマン農園始めました。

(2017年4月18日 17:33)(リハビリ情報)

みなさんこんにちは~(^^)/
さぁ、今年も始まりましたホクマン農園!!

自分で作った野菜を収穫して調理して食べるまで。

まさに自立した生活を職員と患者さんが一緒になって作っていくんだよ~(^^)
今年も楽しんでいこうね!


4月17日(月)ホクマン農園がスタートしました!
昨年までは苗を買って来て植える工程から始めていましたが、今年は種まきから試してみることに…!
農家の方、はじめての方、沢山の方々に集まって頂き賑やかに行う事が出来ました!
夏には美味しい野菜達が並んでいることでしょう。

さて…これからが問題です。
どこで育てるのでしょうか?笑

佐藤 萌(OT)農園長に策があるようです!!

IMG_0459.JPG FullSizeRender.jpg IMG_0460.JPG

北海道千歳市リハビリの病院 春のものづくり

(2017年4月18日 17:25)(リハビリ情報)

みなさんこんにちは~(^^)/
北星病院非公認ゆるキャラのホクマンです!

今日はスタジオホクマンの様子をOTの佐藤さんが書いてくれたからお届けするね~
新作のキーホルダーもできてますます北星病院に僕が広まってきた感じがするよ~
これからも頑張るね~(^^)/


4月12日(水)studio HOKUMANが開催されました!
今回のテーマは5月鯉のぼり!
最近は外の風も鯉のぼりの季節に合わせるように強く吹くようになりました。

そんな風にもめげない、立派な鯉のぼり!作りましたよー!
鱗は皆さんに好きな物を選んで頂き、素敵な鯉のぼり達がたくさん!

ホクマンくんも端午の節句バージョンになり、ますます人気がでています(?)。
IMG_0439.JPG

カレンダーも何やら面白いことをかんがえてくれたようなので、これはまた後日載せていきたいと思います!

IMG_0424.JPG IMG_0433.JPG IMG_0427.JPG

北海道千歳市リハビリの病院 出張介護予防教室

(2017年2月15日 19:19)(リハビリ情報)

みなさんこんにちは~(^^)/
北星病院非公認ゆるキャラのホクマンです~

今日はリハビリ科の河端君が勇舞町内会さんに出張介護予防教室に行った時のことを書いてくれたよ~


出張介護予防教室
2月14日バレンタインデーに勇舞町内会様にご招待を受け、出張介護予防教室を実施してまいりました。
今回は肩・首に関する内容と、レクリエーションを作業療法士の田中さんと行いました。
16730240_1843705485878638_3518872394448755849_n.jpg

健康教室では、肩・首の運動器障害に関するお話や体操だけでなく、ロコモやサルコペニアと関連を
持たせながらお話をさせていただき、実際にロコモやサルコペニアになっていないかの
「運動器の健康診断」も実施いたしました。結果を見て皆さん驚かれていましたが、
知らず知らずのうちにロコモになっている方が非常に多くいらっしゃいました。
サルコペニアの方はいませんでしたが、こういった教室を通じて市民の方一人一人の
運動器の健康状態をお知らせできる機会があると、危機感から予防につながっていくと感じました。

レクでは、全国大会も開催されている「棒サッカー」を行い、とてもエキサイティングした内容となりました。
担当の田中さんがたじろぐほどの気合でボールをたたくみなさんを見ていると、
単純なエクササイズだけでなく、面白可笑しく身体を動かしていくことはモチベーションや
運動の継続にとても大切だと感じました。

世間では介護予防とエクササイズの重要性が叫ばれていますが、レクや作業活動を通じた、より人間らしい
身体活動も非常に重要であると思います。
またこういう機会があれば、喜んで出張教室を行いたいと思います。

リハビリテーション科 理学療法士 河端 新
外反母趾教室資料

(2016年10月19日 16:00)(リハビリ情報)

みなさんこんにちは~(^^)/
北星病院非公認ゆるキャラのホクマンです!

今日は、先日やまとの里さんでやる予定だった教室の内容を公開しちゃうよ~

今回は外反母趾の治し方とよい靴の選び方をテーマにしてみました~

一般的には5本指ソックスとか、幅の広い靴を履いて対処している人が多いけど、

外反母趾の成り立ちを考えると、もう少し原因に対して対処したほうが

よくなるんじゃないかな~なんて僕は考えてるんだ~(^^)

資料はここからダウンロードしてね!
※見るだけにしてね~(^^♪
外反母趾.pdf
北海道千歳市リハビリ病院 地域NST活動【嚥下亭】

(2016年10月 6日 12:50)(リハビリ情報)

みなさんこんにちは~(^^)/

北星病院非公認ゆるキャラのホクマンです!

昨日は嚥下障害の勉強会にお邪魔してきました~

レクチャーはなんと、リハビリテーション科の言語聴覚士 兜谷さんでした!

言語聴覚士がどんな仕事をしているか、どういう視点で患者さんにかかわっているかを
実技を交えて教えてもらったよ~
hokuko.jpg

地域NST活動って、千歳に住んでいる人達の、口から食べる幸せを守るために活動しているんだって~♬

僕もリハビリゆるキャラとして北星病院のある千歳市に貢献していきたいな~(^^)

ちなみにとっても勉強になったことがあったんだけど、

栄養障害のある患者さんにタンパク質をたくさんとって貰うとすごく元気になって、筋力もついてくるんだけど、
全然筋肉自体は太くなって来ないんだよね。

なんでかなぁと思って参加していたお医者さんに相談したら、

身体を構成しているタンパク質を吸収するというコトは、内臓や皮膚、筋肉や筋膜の構造がよくなってくるというコトなんだって~
実際にタンパクの状態がよくなってくると、皮膚の状態もつやつやしてくるんだって!

確かに栄養状態がよくなってくると、痩せてふにゃふにゃしていた筋肉にハリが出てくるよね!

ちょっとマニアックなお話だったけど、面白いお話がたくさんあるからみんなも遊びにきてね~(^^)/
9月健康予防教室のお知らせ

(2016年9月12日 16:39)(リハビリ情報)

みなさんこんにちは~(^^)/

北星病院のリハビリテーション科のみんなは地域の人に対して
健康予防教室を毎月やってるんだよ~♬

今月の開催要項を書いておくからチェックして参加してみてね~(^^)/

~~~開催要項~~~
テーマ 「コア(体幹)トレーニング」
日程 9/29(木) 13:00から1時間
場所 北星病院通所リハビリセンター2階(千歳市清流5丁目4-2)
     ※北星病院となりのリハビリセンターになります。お間違えないようご参加ください。

参加をご希望の方はリハビリテーション科 小川までお電話ください。

電話番号:0123-24-1121(内線135)
千歳市リハビリ病院 足のしびれ②

(2016年9月 6日 12:53)(リハビリ情報)

みなさんこんにちは~(^^)/

北星病院非公認ゆるキャラ ホクマンです!

今日は足のしびれシリーズの続編をお届けするよ~

前回は足のしびれが腰の神経からくるってことを書いたけど、
今回は同じ腰の神経の問題でもいろんなタイプがあるってことをお知らせするよ~

なんでそんなことするかっていうと同じ神経の問題でも原因が違うと、リハビリの仕方が変わるんだよね~

だから、間違えた治療をしないためにとっても大事になってくるから、よ~く読んでお勉強してみてね~

じゃ、いくよ~

まずは、①脱神経性痛覚過敏と②末梢神経感作っていう2つに分類されるんだよ!

①脱神経性痛覚過敏から説明するけど、主に神経が圧迫されて症状が出てくるタイプがこのタイプだよ~

ヘルニアとか、脊柱管狭窄症とかが有名だけど、神経を圧迫することで痛み・筋力低下・感覚異常が出るんだって!
足がしびれたり、触った感じがわからなくなったり、足の力が入らなくなるのはこっちのタイプだね~

神経が挟まっちゃってるから、痛い側と逆に体を曲げている人が多いのも特徴なんだって(^^)
81d38ad1892f2fedb519e5ea9a12519d.jpg神経が飛び出た椎間板に圧迫されてるよね~


②末梢神経感作は、神経もしくは神経の周りの組織に炎症が起こった状態で、神経が伸びるような力が加わると
痛みやしびれがでるタイプだよ~

腰の手術のあとにも症状が残るタイプはこのタイプの人かもね~
症状は①脱神経性痛覚過敏と似て、痛みやしびれがでるけど、そんなに筋力は落ちないのが特徴だよ~

あとは、神経が伸びると痛いから、痛い側に体を曲げている人も多いのが特徴なんだって~

今日のお話はなかなかマニアックだったでしょ~(^^)

僕もリハビリゆるキャラだから、たまには頑張っちゃうよ~

次回はタイプ別のリハビリ方法を教えちゃうから、お楽しみにね~(^.^)/~~~




千歳市リハビリ病院 足の痺れ①

(2016年9月 1日 09:45)(リハビリ情報)

みなさんこんにちは~!(^^)!

北星病院非公認ゆるキャラのホクマンです~


今日もリハビリゆるキャラの僕が、気ままにリハビリ情報をお届けするよ~

今日は「足の痺れ」についてにしようかな!

みんな、足の痺れって経験あるかな?

そうそう、悪い事して正座したしたときになる・・・ってそれはいい子のみんなは無いよね~(*^。^*)

僕もクマだから足が短くて正座できないんだよね~

ま、それは置いといて、病院にはよく腰の神経が問題で足が痺れる人がよく来るんだよ~

腰の神経で足が痺れるって想像できるかな??

坐骨神経-1.jpg 腰から出た神経が足の方に伸びていくのがわかるかな~?
腰から出た神経が足に向かうから、途中で筋肉にはさまったり、腰の骨に引っかかったりすると足が痺れたりするんだよね~

みんな足の痺れが腰の神経から症状が出る事はわかったかな~?

実は、同じ腰の神経の問題でも色んなタイプがあるんだよって事を次はお知らせするよ~(^O^)

但し、一概に足が痺れるって言っても神経の問題だけじゃなくて、血管の問題の場合や糖尿病なんて場合もあるから、症状が気になっている人がいたら、病院に相談にきてね!

それじゃ、またね~(^_^)/~

千歳市リハビリ病院 膝の痛みの原因

(2016年8月31日 16:19)(リハビリ情報)

みなさんこんにちは(^O^)

北星病院非公認ゆるキャラのホクマンです~

今日もみんなにリハビリ情報をお届けするよ!

今日のテーマは膝の痛み!


千歳市のみんなは膝の痛みに悩んでないかな???

「よっこいしょは膝の叫び」ってCMもあるくらい、ニンゲンのみんなには
なじみの深いものだよね~

膝の痛みの原因は、半月板損傷や靱帯断裂、化膿性膝関節炎やオスグット(成長痛)など、
性別や年齢によって罹りやすいものが変わってくるんだ!

その中でも、今日は中高年以降に多い、変形性膝関節症について簡単に教えちゃうよ!


変形性膝関節症って初めて聞くかな??


町中でO脚になったお年寄りを見たことがあるかな?
6fc7541d.jpg


膝の軟骨がすり減り、膝が変形していて、膝に痛みが出てくる病気の事なんだよ~
shindan.jpg


大体50歳以降の人に多いんだって~

そういえばうちのお母さんも最近・・・ってクマだから関係ないね!(笑)


リスク要因はズバリ 「肥満」「肉体労働「膝の外傷」なんて言われているよ~!
やっぱり体重が増えると膝に負担が来るんだね~(>_<)


リハビリのガイドラインでも、ダイエット(グレードA)が推奨されているんだって~


最近僕もお腹が出てきたからダイエットしてみようかな~(^_^)/~




参考文献
木藤伸宏他(2016):「変形性膝関節症 理学療法診療ガイドライン」理学療法学(43)204-209 


千歳市リハビリ病院 リハビリってどのくらいやるの?

(2016年8月30日 11:46)(リハビリ情報)

みなさんこんにちは~!(^^)!

北星病院非公認ゆるキャラのホクマンです!

今日はリハビリの時間について教えちゃうよ~

みんな一回のリハビリってどのくらいの時間をやるか知っているかな?

実は、一回のリハビリの時間はいろいろあるんだよ~

1単位20分を一区切りとして、病気やケガの状態に応じて
お医者さんが処方するんだよ~(^^)


外来リハビリの患者さんだと1~2単位が多いけど、
入院している患者さんだと6単位まで頑張ってる人もいるよ~

またまた、回復期リハビリ病棟の患者さんは、一定期限内だと9単位も
リハビリ出来るんだよ~


1日9単位(3時間)もリハビリ出来るなんてすごいよね!筋肉ムキムキ!


巷では、リハビリはやればやるほど効果が出るの??なんて議論もあるけど、
基本的には頑張った分だけ効果がでるよ~



リハビリに来るときは台風に気を付けてね!またね~(^_^)/~

千歳市リハビリ病院 介護保険を持っていても外来リハビリ出来る場合

(2016年8月27日 11:37)(リハビリ情報)

皆さんこんにちは~(^O^)


北星病院非公認ゆるきゃらのホクマンです!


今日は少しマニアックなお話をするよ~♪


このあいだ、ホクミンちゃんがケアマネさんから質問されたらしいんだけど、
こんな内容だったんだって~


ケアマネ「介護保険を持っている人は病院で医療保険使って外来リハビリできないんですか?
ホクミン「出来る場合がありますわよ~♪


このお話って難しいよね~


そもそも、リハビリを受ける時に使う保険は医療保険と介護保険の2種類があるんだ~


医療保険はみんな持っているけど、介護保険は高齢者の人や特定疾病がある人が申請して
認定を受けるんだよ~


ちなみにココが結構ポイントなんだけど、
医療保険で病院でリハビリして、介護保険でもリハビリするって事は出来ないんだよ~\(◎o◎)/!


リハビリをする場合はどちらか一方の保険しか使えないんだよ~


難しいかな~


じゃあ最後にケアマネさんの質問の答えを教えちゃうね!


介護保険を持っていても医療保険でリハビリできる場合は、
リハビリが対象となる疾患(怪我や病気)を発症してから算定期限と言われる一定の日数以内であれば
できるんだよ~



その他にも細かいルールや医療保険でのリハビリが認められる場合があるから、地域連携室のホクミンちゃんに相談してね~(^_^)/~
千歳市整形外科リハビリ情報 骨折治療の免荷と部分荷重

(2016年8月26日 10:06)(リハビリ情報)

みなさんこんにちは~!(^^)!

北星病院非公認ゆるキャラのホクマンだよ~

リハビリゆるキャラの僕が今日もリハビリ情報をお届けするよ~(^O^)

昨日は骨折がどのくらいでくっつくかを書いたから、今日は骨折治療でよくやる免荷と部分荷重について
取り上げちゃうよ~

免荷ってわかるかな?
骨折後まもなくの状態で、体重をかけちゃうと折れた骨がずれちゃうから、体重をかけずに置く事を
「免荷」って言うんだよ~

これは簡単だよね!

じゃあ部分荷重ってわかるかな?
よくお医者さんから「よし!今日から体重の1/3は体重かけていいよ」って言われたりするよね!

でもきっと初めての人は「???」って思うよね~


これは仮骨っていうくっつき始めの骨が出来た状態で始めるんだけど、なんで部分荷重をやるか分かるかな~?

実はなんと骨は体重をかけると早くくっつくんです~!!! 驚きだね!
骨に体重がかかると電気が発生して(圧電効果)、骨の仮骨形成が早まるんだって!


最近は体重をかける以外にも基準を満たした重傷な骨折には超音波骨折治療が認められているから
こちらも要チェックだよ~(↓のリンクをみてね!)
超音波骨折治療


その他にも早く体重をかける事で筋肉が痩せるのも予防できるしいいことがいっぱいあるよね~(^^)


だからみんな、ビックリせずリハビリ頑張ろうね~(^_^)/~


参考文献
伊藤博元;「骨・軟部組織に対するメカニカル・ストレス」J Nippon Med Sch 2002; 69(2)

千歳市整形外科リハビリ 骨折治癒期間

(2016年8月25日 14:25)(リハビリ情報)

皆さんこんにちは~(*^。^*)


北星病院のみんなをハッピーにするために頑張るホクマンです!


今日もためになるリハビリ情報をお届けするよ~


今日は骨折がどのくらいで治るかを教えちゃうよ~


骨折治癒期間.pdf
↑のファイルに詳しい表が乗ってるよ~!(^^)!


外来のリハビリ患者さんに多い外くるぶしの骨折は6週間!


ただ、骨がくっついても、きちんと歩けるようになるまで(機能回復)は
もう少し時間がかかるみたいだね~


「私はなんとか早く治したい!」っていう人がいたら、
どんどんリハビリに来てね~


みんなが早く元気になるように頑張るからね~!(^^)!






千歳市リハビリ病院 天気と痛み~雨降ると痛い~

(2016年8月24日 11:36)(リハビリ情報)

みなさんこんにちは〜( ^ ^ )
 
北星病院のみんなをハッピーにするホクマンです!

台風もすぎてやっとお天気になったね~

ところでみんな、台風が来た時に体の具合は大丈夫だったかな?

僕は台風が来た時にすごく頭が痛くなっちゃったんだよね~(T_T)

一説によると、気圧と気温が下がると痛みが出たり、元々遺痛い場所がもっと痛くなることが有るんだって!

患者さんもよく寒かったりすると痛がっちゃうよね~


気圧が急に下がると、自律神経の交感神経が過剰に興奮しちゃって、つながりのある痛みの神経まで
興奮しちゃうらしいんだよね~


具体的な治療方法まではまだ研究が進んでない見たいだけど、天気のせいだってわかるだけでも
少し安心するよね~(*^。^*)


参考文献
佐藤 純(2003):「気象変化による慢性痛悪化のメカニズム」日本生気象学会雑誌vol40(4) 219-224.

Vol. 40 (2003) No. 4 P 219-224

Vol. 40 (2003) No. 4 P 219-224

千歳市病院 リハビリ情報発信 外反母趾の原因

(2016年8月21日 08:46)(リハビリ情報)

みなさんこんにちは〜( ^ ^ )
 
北星病院のみんなをハッピーにするホクマンです!
 
リハビリゆるキャラだけに、今日はリハビリの情報をお届けするよ〜
 

みんな、外反母趾とか、胼胝とかに困ってないかな〜?

 
僕はクマだから全然関係ないんだけど、ニンゲンのみんなの足って結構外反母趾になってるよね〜
 
top_info_img.gif 足の親指が内側に向いちゃって、母趾の付け根や隣の指にぶつかって痛いんだよね〜

五本指ソックスとか、幅の広い靴でも楽になるって患者さんからは聞くこともあるけど、それだけじゃ治らない人も多いよね〜⭐

 
この間勉強してきたんだけど、そんな場合はつま先だけじゃなくって、他のところにも目を向けるといいんだよ〜

 
実は扁平足が影響してる人がいるんだって!
henpeihikaku.jpg

 
扁平足は土踏まずが少なくなっちゃった足のことなんだけど、扁平足になってしまうと開張足(あしの幅が広くなる足)になり、母趾が内側に向いちゃうんだよ〜
IMG_5059.JPG IMG_5057.JPG 扁平足の足。足の幅も少し広がって、
母趾(おやゆび)が内側に向いてます〜
IMG_5060.JPG IMG_5058.JPG 土踏まずのしっかりした足。
母趾(おやゆび)がまっすぐです!

 
これは原因が踵の骨だったり、足の甲の関節に問題があるから、母趾を外に向けるようにするだけじゃ効果が出にくいんだよ〜

 
しつこい外反母趾の痛みで悩んでるみんな、扁平足がないか気にしてみてね!

 
それではまたね〜( ^ ^ )/□