かわせみ指定居宅介護支援事業所ブログ 15号
(2025年4月30日 13:40)
かわせみ事業所の高波です。
                          

春の季節となりましたが千歳は気温が低く
まだまだ暖房が必要ですよね。
千歳でも早く満開の桜を見られると嬉しいです。

 
今回は、千歳市の独自サービスである「緊急通報システム事業」についてお伝えします。
20250430かわせみ1.png

身体虚弱、突発的に生命に危険が発生する恐れがあるひとり暮らしの高齢者等を対象に、
相談したい時や緊急時に連絡ができるよう市が緊急通報機器一式(本体、ペンダント型緊急ボタンなど)を貸与しています。
 
市が委託する受信センターが年中無休で通報を受け付けます。
ペンダント型の機器もセットになっており、本体から離れた寝室等でもペンダントボタンを押せば通報可能です。(自宅外への持ち出しはできません)
ボタンを押すだけで通報できるため高齢者の方も安心です。
 
〇対象となる方

  1. 千歳市に居住するおおむね65歳以上の高齢者または重度身体障がい者
  2. NTTのアナログ回線の契約があり、居宅に固定電話を設置している方
  3. 以下のいずれかに該当する方
    • ひとり暮らしで身体虚弱のため緊急事態に機敏に行動することが困難な方
    • ひとり暮らしで突発的に生命に危険な症状が発生する持病を有する方
    • ①または②の身体状況に該当する方がいる高齢者世帯のみの世帯
    • ①または②の身体状況に該当する重度身体障がい者がいる障がい者世帯のみの世帯
*NTTアナログ回線以外の回線は非対応です。
 
〇利用者負担費用

  • 通報等の際の通話料金  *ご自宅の固定電話回線を使用して通報します。
  • 利用者都合の移設に要する費用
 *利用中の方が市内の引っ越し先で引き続き機器を利用する場合。
 *市外へ転出される場合は撤去となります。
③利用者の故意または過失により機器を棄損・滅失した場合の修理及び購入に要する費用
 
利用開始までの流れ

  1. 申し込み(電話もしくは来庁)⇒2.訪問調査・申請(ご自宅にて実施)
⇒3.設置承認⇒4.設置工事⇒5.利用開始
 
*お住まいの地域の地域包括支援センターの職員が身体状況等を確認します。
(重度身体障がい者の方は、障がい者支援課が確認します。)
*問合わせ先
 千歳市高齢者支援課 電話:0123-24-0295 
 
 
私が担当しているご利用者様の中にも「緊急通報システム」を利用されている方がいます。
ひとり暮らしの方ですが、体調不良などでボタンを押すと相談ができたり救急車を要請してもらえるため安心に繋がっています。
また、離れて暮らしているご家族も安心されています。
 
ご利用を検討される方は、担当のケアマネジャーまたは千歳市役所(高齢者支援課)へご相談ください。

20250430かわせみ2.png