通所リハビリブログ177号 花火クイズラリー!

(2025年8月18日 17:32)(通所リハビリブログ)

こんにちは!通所リハビリセンター広報部です。
毎日暑い日が続いていますね。熱中症に気をつけたいですね。
 
通所リハビリセンターでは
夏にちなんで『花火クイズラリー』を行いました。
問題は全部で3問!
フロア内の3か所に貼ってあります。



【写真1】.jpg
【写真2】.jpg 【写真3】.jpg


歩行訓練の途中に考えたり…
ご友人と歩きながら一緒に考える方など様々です。
沢山迷われながら取り組まれていました!


【写真4】.JPG
【写真5】.JPG 【写真6】.jpg

 
1週間後答えが発表されました!


【写真7】.jpg
 
3問全問正解者は
全利用者様の中で3名だけでした!!

全問正解の方には
『貯めると景品と交換できるポイント』をプレゼント!
おめでとうございます♪


【写真8孫崎さん名前消す】.JPG 【写真9孫崎さん名前消す】.JPG

 
通所リハビリセンターでは
今後も楽しいイベントを計画中です!
体験利用やご相談など、随時受付しておりますので
興味がある方はぜひご連絡ください!
 
(TEL 0123-29-5035 相談員 太田)
以上北星病院通所リハビリ広報部でした!
 

車の乗り降りがラクに!便利な福祉用具「オリレバー」のご紹介

(2025年8月13日 21:27)()

こんにちは(^^)
当院作業療法士(福祉用具プランナー・シーティングコンサルタント)の兼田です。
不定期にはなりますが、日常生活のちょっとした場面で役に立つような福祉用具の紹介をしていけたらと思っています。
 
初回である今回紹介するのは、『オリレバ―』という車の乗り降りの際に役立つ用具です。

2025.8.7-1.JPG



使い方は、車のドアストライカー※1に差し込んで、そのまま握って立ち上がったり、乗り込む際の手すり代わりとして使用するだけです!
基本的にドアストライカーが付いているほとんどの車種で使用可能となっています(車種によっては外れない程度の多少のガタつきはあり)。

2025.8.7-3.JPG
 
※1ドアストライカーとは、ドア側の爪と噛みあってドアを保持する(閉める)役目を果たす、ボディ側に取り付けられている硬質材のU字型のでっぱりのことです。

2025.8.7-2.JPG



それだけでも十分便利なのですが、もしもの緊急時に使える機能として「窓がラスを割るハンマ―・シートベルトを切るカッター」としての機能も兼ね備えています。カッターの刃は奥に設置されている為、通常の使用に際しての危険は極めて低いです。
 
組み立てや工具は不要で、耐荷重は158㎏となっているので、基本的にはどのご家庭でも活用が可能かと思います^_^
 
ドアストライカーが傷つかないかという点に関しては、傷がつきにくい設計にはなっていますが、気になる場合はドアストライカーカバーの別途購入を推奨します。
 
当院リハビリテーション科にも一つ置いてありますので、実際に見てみたいという方はスタッフにお声掛けください^ ^
 
以上、作業療法士・福祉用具プランナーの兼田でした!
 
3階回復期病棟【7月壁装飾・ひまわり】

(2025年8月13日 20:58)()

こんにちは!
 
3階回復期リハビリテーション病棟です!
7月の壁装飾をご紹介します。
今回はひまわりをテーマに作成しました!


2025.8.6-1.JPG



ひまわりは紙コップ2個使って作っており、1個は幅1cmぐらいに回しながら切って花びらを作ってます。もう1個の方は事前に下書きしたところを切ると茎ができて、切り取った余りで葉っぱを作って貼っています!
 
花火は折り紙を輪っかにして繋げたり、細長く切って貼ったりしています。


2025.8.6-2.jpg 2025.8.6-3.jpg


 
ひまわり制作する時は患者さんもひまわりになるのか半信半疑で作っていましたが、完成すると拍手が起きました!
 
 
これからも暑い日が続きますが、水分と塩分補給を忘れずに今年の夏を乗り切りましょう!
 
以上、レクレーション担当 作業療法士秋山でした。