通所リハビリブログ 第70号 敬老会

(2021年10月 1日 19:19)(通所リハビリブログ)

みなさんこんにちは! 
北星病院通所リハビリ広報部です!
 
9月20日は敬老の日でしたね。
通所リハビリではその前の週、9月16と17日に敬老会を行いました!
 
20211001通所写真①.JPG
敬老会では、長寿祝いということで、還暦・古希・喜寿・傘寿・米寿・卒寿の節目の年齢を迎える方に賞状をお渡しし、お祝いさせて頂きました。
 
20211001通所写真②.JPG
また、感謝の気持ちを込めて、「香り袋」を作り、ご利用者様全員にメッセージを添えてお渡しさせて頂きました。
香り袋は着物を再利用して作ったもので、後日ご利用者様からは「良い匂いだね」「家で飾っているよ」などの声をお聞きしました!
 
20211001通所写真③.JPG
レクレーション「シェイクシェイクゲーム」の様子です!
ペットボトルを振り、中に入っている割りばしを出すゲームです。
割りばしを詰まらずに出すにはコツが必要で、皆様はやく出す方法を考えながら取り組まれていました!
 
20211001通所写真④.JPG

20211001通所写真⑤.JPG
こちらは職員が全力で取り組んだ握力1位決定戦の様子になります。
ご利用者様に1位を予想していただき、職員1人ずつ握力を計測しました!
接戦の中、見事1位を獲得したのが、、、
 
20211001通所写真⑥.JPG
こちらのスタッフ2名です!!!
ご利用者様の熱い声援もあり、とても盛り上がりました!
 
通所リハビリセンターでは感染対策を実施しながら、皆様に少しでも楽しんでリハビリを行って頂けるように季節の催しを行っています。
ご興味がある方は無料で体験利用も行っていますので是非ご連絡ください!
 
以上、北星病院通所リハビリ広報部でした!

もも裏の固さと腰痛

(2021年10月 1日 19:09)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。


本日のテーマは『もも裏』の固さと腰痛についてです。
もも裏の筋肉はハムストリングスと呼ばれ、複数の筋肉で構成されます。

皆さんも、体育の授業などで運動前の体操で前屈体操をしたかと思います。
その際に伸ばされるもも裏の筋肉がハムストリングスです。

もも裏の固さと腰痛に関しての研究報告はたくさんあります。
ハムストリングスが硬くなると、主に前に屈んだりする際に
腰と骨盤の動きの比率が変化し、腰がたくさん動いてしまうことで
腰にストレスがかかってしまうと言われています。(McGill 1997)

今回はもも裏の固さをチェックして腰痛を予防していきましょう。
まず初めに、ご自分の身体をチェックしてみましょう!
下記の写真のように腰を曲げすぎないで前屈できるでしょうか?
20211001外来 (3).jpeg
腰がたくさん曲がってしまう人は要注意です!
柔軟性改善のために、おすすめのストレッチを紹介いたしますので
ご自宅で試してみて下さい。

1つ目です。
20211001外来 (2).jpeg


次のストレッチは10秒×5回を朝、晩で実施することで柔軟性が向上したと報告されています。
20211001外来.jpeg
引用文献
①岡田 体幹前屈動作時の脊柱運動とハムストリングの柔軟性の関連性 理学療法の臨床と研究 第 29 号 2020 年
②中尾 ジャックナイフストレッチングの即時効果 −脊柱屈曲可動域およびハムストリングスの弾性率に着目して− 札幌保健科学雑誌 第8号 13-20(2019)
③McGill SM.: The biomechanics of low back injury: implications on current practice in industry and the clinic. J Biomechanics 30: 465-475, 1997
北海道千歳市リハビリ病院 回復期病棟夏祭り2021

(2021年10月 1日 19:03)()

こんにちは。北星病院広報部です!

先日、回復期病棟では
夏祭りが行われました。

今年は、お部屋出張型イベント
『射的』!

ねじりはちまきのスタッフが
お宅訪問ならぬ!お部屋訪問させてもらい
職員の顔の並んだ的を射てもらいました。
20211001小川 (5).jpeg

20211001小川 (4).jpeg

「○○さんを狙おうっ!」
「この人私の担当〜」
と、普段関わりのある職員を探して狙ったり

「係長は高得点…!」
なんてハイスコアを狙った方もいたかもしれません…笑
20211001小川 (3).jpeg

20211001小川 (2).jpeg

男女問わず、いくつになっても
射的はワクワクするゲームですよね。

皆さま童心に返って、お楽しみ
いただけたかなぁと思います(^^)

20211001小川.jpeg
今回もまたレクリエーションチーム
理学療法士 前川・横田
作業療法士 飯田・中田 が
大活躍でした!

次回も乞うご期待です!

以上、広報部小川でした♪
北海道千歳市リハビリ病院 外来リハビリ班、朝練で知識・技術向上中 R3.No.16.

(2021年9月30日 16:55)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

本日は朝練です!
テーマは徒手療法です。

私たちは運動療法を行うだけでなく
患者様の身体の問題点を解決するためにマッサージや
関節の運動を促すように誘導していったりします。

今回は練習風景を写真多めに投稿していきます!
20210927長山 (2).jpeg 20210927長山 (3).jpeg
20210927長山 (6).jpeg 20210927長山 (7).jpeg
20210927長山 (5).jpeg  



肉離れ予防に!ノルディックハム・ストレッチ

(2021年9月29日 16:50)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

本日はシンプルにストレッチの紹介です。
ノルディックハム・ストレッチと言います。
20210927長山 (4).jpeg 開始姿勢
20210927長山.jpeg 運動中

効果は肉離れの予防です!
肉離れは大きい力がかかった際に筋肉が部分断裂することを言います。

これができる人はももの裏の筋肉の肉離れのリスクを約50%減少させると報告されています。(Attar 2017)

ちなみに自分でやってみましたが、かなりももの裏の筋力がなければ
実施することは難しいと感じました。

いきなり全力で行わずに狭い範囲で行ったり手をつきながら行ったり壁などを支えにして
試してみて下さい!

①Wesam Saleh A Al Attar Effect of Injury Prevention Programs that Include the Nordic Hamstring Exercise on Hamstring Injury Rates in Soccer Players: A Systematic Review and Meta-Analysis Sports Med
. 2017 May;47(5):907-916. doi: 10.1007/s40279-016-0638-2.