通所リハビリブログ㉔ 音楽療法のご紹介

(2020年5月19日 14:58)(通所リハビリブログ)

ホクメロイラスト.png
みなさんこんにちは♡
通所リハビリのマスコットキャラクター、ホクメロです♡
お久しぶりね~♪
 
世の中は今コロナウイルスで大変な状況ですね。
私がいる通所リハセンターでは、消毒やマスク着用などの感染予防の他にも
今までみんなでやってきた集団体操のやり方を見直したり
レクの人数を減らしたり、歌の時間を中止したりしているの。
 
できることに限りがある中でも、来ていただいている利用者様には
楽しい時間を過ごして頂きたい!
 
そんな中、4月に新しい職員が加わり
新しい活動がスタートしたという情報をゲットしたわ!
今回はそのインタビューに行ってみましょう!
意気込むホクメロ.jpg 
ホクメロ「こんにちは!ホクメロです!あなたのお名前とお仕事を教えてください!」
青木さん「こんにちは!私は青木梨央といいます。音楽療法士をしています。」
 
 かわいい青木さん.JPG
ホクメロ「おんがくりょうほう…??それって、どんなお仕事なんですか?」
青木さん「音楽療法とは、音楽を使って行う色々な活動を通して、心や体を健康にしていくことを目的としたものです。」
 
ホクメロ「へぇ~!具体的にどんなことをするんですか?」
青木さん「活動の種類には3つあります。
①歌うこと:声を出すことで口や喉の力を鍛えたり、懐かしい曲を歌う事で認知症の予防にも繋がります。
②演奏:楽器を鳴らすために身体を使ったり、ストレス発散や人とのコミュニケーションを促すことができます。
③観賞:音楽を聴くことで、気持ちがリラックスしたり、感情の変化を促します。
 
今は歌を歌うことはできませんが、演奏を聴いたり、楽器を演奏して
楽しく音楽と触れ合う時間を作っています」
 
ホクメロ「へぇ~!すてきな活動ですね♡ どんな楽器を使って演奏するんですか?」
青木さん「いくつか紹介しますね。
 
トーンチャイム.JPG
これはトーンチャイムといいます。乾杯をするような動作をすると、きれいな音が鳴ります。
重さもあるので、鳴らすだけで腕の動きを鍛えられます。
 
ツリーチャイム.JPG
これは、ツリーチャイムです。手などで優しくなぞるように触ると
流れ星の様なきれいな音が鳴ります。とても癒されますね。」
 
楽器の写真.JPG
ホクメロ「すてきな楽器がいっぱい♡ みんなで演奏したら素敵な音楽になりそうね!」
青木さん「暗いニュースばかりですが、音楽を通して身体を動かしながら
     心も明るくなってもらえると嬉しいです。」
 
青木さんとホクメロ.JPG
北星病院通所リハビリでは、感染対策を行いながら
少しでも楽しい時間を過ごして頂けるよう様々な活動をしています!
興味のある方はぜひ、ご連絡ください♪
以上、広報部でした!

あたたかいご支援ありがとうございます

(2020年5月16日 09:14)(お知らせ)

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、複数の企業・団体様、個人の方から当院への医療物資のご寄付、ご配慮をいただいておりますことにこの場をお借りして心よりお礼申し上げます。
ご寄付いただいた医療物資は大切に使用させていただき、当院にご来院いただく皆様が安全にお過ごしいただけるように努めてまいります。
緊張状態が続く医療・介護従事者にとって、皆様からのあたたかいご支援、ご声援が何よりの励みになっています。
これからも当院職員が一丸となって、地域医療に貢献できるように努めてまいります。


医療法人社団いずみ会 北星病院 職員一同



支援企業・団体(本日現在) ※敬称略

千歳医師会
北海道医師会
医療法人札幌ハートセンター
医療法人盟侑会
株式会社メディカル・プリンシプル社
長春市(中国吉林省)
千歳セントラルロータリークラブ
支笏湖温泉旅館組合
JA道央
株式会社恵千フーズ
お食事処寿
支笏湖観光センター
有限会社花千
MISAKI HANA OFFICE



IMG_3391.jpg IMG_3378.jpg A100E807-66EF-4C4C-954A-20556F349AB5.jpg IMG_3409.jpg



北海道千歳市 リハビリ病院 『ホクマンますく』が出来ました♪

(2020年4月18日 12:09)(スタッフの活動)

こんにちは!
北星病院広報部です♪

連日のコロナウイルス関連の報道や外出自粛生活…
地域のみなさんはストレスやうっぷん溜まっていませんでしょうか?

我々病院スタッフも各種対応に追われながらも、
感染予防+日々の生活に潤いを…!
と考え生まれたこの『手作りホクマンますく』!
20200418マスク1.jpeg


どうですか〜?可愛いでしょう?
こちらスタッフall手作りです!
20200418マスク2.jpeg


我らが北星病院ゆるキャラ『ホクマンくん』は
なんと手作りスタンプで再現!
20200418マスク3.jpeg

このマスクが誰かの健康を守る一助となることを信じてみんなで少しずつ作っています星


ちなみに作り方は…
① 型紙を作り、それにそって4枚切り出す。
20200418マスク7.jpeg

②それぞれの弧の部分を縫い合わせる。
20200418マスク5.jpeg

③重ねて上下を縫い合わせ、左右はゴム紐が通るように折り返して縫い合わせる。
20200418マスク6.jpeg
④ゴム紐を通して完成♪
全て手縫いでも出来ます!


今後は手指のリハビリや座る訓練の一環として
入院患者さんとも一緒に作成できたら
いいなあと思っています!

我々スタッフも現場で
今できることを最大限
頑張っております!

みなさんも心と体、
どうかご自愛くださいね!
通所リハビリブログ㉓ 利用者への布マスク配布開始しました

(2020年4月16日 14:39)(通所リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院通所リハビリ広報部です。
 
いま、日本中・世界中で猛威を振るっているコロナウイルス。
北海道でも感染者が増えているということもあり
皆様も大変警戒されていることと思います。
 
20200416マシン消毒.JPG 20200416換気.JPG
北星病院通所リハビリでもウイルスを持ち込まないよう
外部からの出入りを禁止、皆様の使う物品やマシン、手すりやトイレの消毒
頻繁に空気を入れ替えるなど、様々な感染対策をしたり
ご利用中は、必ずマスクを付けるようお願いをしています。
 
ですが、まだマスクが手に入りにくいこのご時世…
「そんなことを言われても困る!」という方もいますよね。
 20200416布マスク.JPG
そのため、北星通所リハビリ独自の取り組みとして
ご利用中の皆様全員が、必ずマスクを着用した状態で過ごしていただけるよう
ご利用者様一人ひとりに、専用の布マスクを配布し始めました。
 
20200416洗浄.JPG 20200416消毒中.JPG 20200416乾燥.JPG
さらに、ご自宅での管理が難しい方には、通所リハビリで預からせていただき
こちらで洗浄・消毒をして乾燥し、ご本人専用の袋に入れて保管しています。
そして、送迎時にご本人に手渡し、車に乗る前に着用していただきます。
 
通所リハビリでは、皆様が安心して気持ちよくご利用を継続して頂けるよう
皆様にもご協力いただきながら、感染対策を徹底していきます。
 
しかし、それでも集団の中で活動することに抵抗のある方もいらっしゃると思います。
中には、自宅にこもっていることで、身体の筋力が落ちてしまうことに不安を抱いている方もいるのではないでしょうか?
そうした方には、ご自宅でリハビリを行う訪問サービスも行っています。
不安を感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。
 
以上、通所リハビリ広報部でした。

スポーツ教室中止のお知らせ

(2020年4月 3日 15:11)()

この度、下記にて開催を予定しておりましたイベントにつきまして、
新型コロナウイルスの感染が拡大している現状を受け、ご来場される方の健康と安全を
最優先に考えた結果、開催を中止する判断に至りました。

今後の開催計画に関しましては、概要が決定次第、改めて当院ホームページにてご案内をさせて頂きます。

本教室に参加をご予定されていた皆様には、大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解頂きますようお願い申し上げます。

【中止内容】
スポーツ教室  「怪我せず強くなるための練習メニューの考え方」
日時:令和2年4月30日(木)
場所:北星病院 1F(リハビリテーション室)

北星病院 リハビリテーション科 
スポーツ教室係 神 直之