北海道千歳市リハビリの病院 秋のスタジオホクマン 

(2018年10月12日 15:18)(スタジオホクマン)

10月10日(水)

10月のホクマンスタジオは身近に咲いている花を押し花にして、本のしおり、歩行器に取りつけるネームプレート作りを行いました。
IMG_8673.JPG  

押し花は、北星病院の近くに咲いているアジサイ、ほうづき、もみじ等を乾燥させて作りました。

季節を感じることは入院生活ではとても重要な刺激となります。

季節を感じる作業療法、なんだか素敵ですね!

また、お花を使った作品は女性患者さんに喜ばれるんじゃないでしょうか(^^)


IMG_8672.JPG IMG_8674.JPG

参加者は押し花を散らしながら、それぞれが素敵な作品に仕上がっていましたよ〜!


来月も乞うご期待下さい!
北海道千歳市リハビリの病院 産後ママの腰痛・骨盤ケア

(2018年10月12日 15:01)(スタッフの活動)

9月26日(水)
祝梅児童館にて産後ママ教室を開催しました!

今回は生後4か月から生後6ヶ月のお子さんのいるママを対象に産後の骨盤ケア、生活のアドバイスをさせて頂きました!
IMG_8671.JPG

赤ちゃんが泣いても、皆一緒。和やかなムードの中にも真剣にお話を聞いてくださっていました。

産後の骨盤は緩く、歪みやすいですが、緩いからこそ整えるチャンスです。

北星病院では産後6ヶ月のママを対象に女性リハビリスタッフが産後の骨盤チェックをする産後ママ外来を開設しています。

IMG_8670.JPG

腰痛など気になる症状のある方は是非一度ご相談ください。
お子様もご一緒ですと、抱っこの姿勢などもアドバイスもできます。
現在使用中の抱っこひもを併せてご持参ください。



※電話での予約制となっています。

電話番号:0123-24-1121(受付午前9:00~午後16:30)
担当者:リハビリテーション科理学療法士 加藤 詩織(かとうしおり) 


北海道千歳市リハビリの病院 スタジオホクマン 秋の味覚

(2018年10月 2日 11:49)(スタジオホクマン)

9月19日にホクマンスタジオ
を実施しました。

涼しい風が吹きはじめ、秋の訪れを感じる今日この頃。

今回のホクマンスタジオでは秋の味覚である、
秋刀魚、柿の木、栗、落ち葉を制作して頂きました!

スタジオ9月-3.jpg スタジオ9月-2.jpg
スタジオ9月-5.jpg スタジオ9月-4.jpg
スタジオ9月-1.jpg
肉厚の秋刀魚を手作りの七輪で焼く様は、まさに秋の風物詩であり、
個人的にはお酒が欲しくなりました笑


たくさんの柿たちもそれぞれ個性溢れる作品でどれも可愛らしいです。

作品作りを通して病院生活の中で少しでも秋をみなさんで感じて頂ければ幸いです。

次回はどんなものが飛び出すのか、こうご期待!

文責 作業療法士 斎藤 元基
平成30年9月22日 いずみ会感謝祭開催のお知らせ

(2018年9月18日 09:44)(お知らせ)

みなさんこんにちは~(^^)/

北星病院非公認ゆるキャラのホクマンです!

今日はいずみ会感謝祭開催のお知らせだよ~!

日時は平成30年9月22日㈯ 11:30開始!
感謝祭ポスター2.jpg

9月6日に地震があって、千歳市も停電や物資の不足があって大変だったよね。
だから僕たちもお祭りをやることについて、みんなで話し合ったんだ。
被害にあった人もいて、節電もしないといけないのにお祭りなんて・・・とも思ったけど、
それよりも少しでも千歳皆が元気になるように僕たちにできることをしよう!って
決めたんだ!
だから、このお祭りは普通のお祭りだけじゃなくて、発災したときのための
役立つ「情報」をみんなにお届けするよ~!

  • 被災地派遣もされる炊き出し用のキッチンカーの内覧と、備蓄食品を使ったアイデアレシピの情報
  • もし避難所で生活することになったら起こりうる、廃用症候群の予防方法や防災チェックリスト配布
    ※その他イベントや飲食店も多数開催いたします。
いずみ会55周年感謝祭プログラム.jpg

地震は防ぐことはできないかもしれないけど、災害を減らすことはできるよね。
そして、今回の停電を乗り越えたように、皆のチカラを合わせれば、困難な状況だって乗り越えられるよね。
まだまだ終わってないけれど、もう次の準備を進めよう!

このイベントの収益金は被災地支援に充てさせてもらうよ~

頑張ろう、千歳!!
 
北海道千歳市病院 看護部カンファレンス

(2018年9月18日 09:39)()

こんにちは。
今月の看護部ブログは一般病棟より病棟カンファレンスの様子を紹介します。
 
まず、病棟で行うカンファレンスとは?
 
患者さんの現状やリハビリの進み具合を色々な職種で共有し、
今後、患者さんの目標に向かってどのように関わっていくのが良いのか?
ということを相談、話し合っています。
  
一般病棟のカンファレンスは毎日30分を使い、
全ての患者さんの看護計画が見直されます。
 
看護師やケアワーカーの他、薬剤師、リハビリテーション科の担当者が集まり行います。
 看護.jpg
ちなみに…
当院は6月から白衣が新しくなり、
看護師は白、
ケアワーカーは緑に黒ライン、
薬剤師は白にオレンジライン、
リハビリはピンクまたは水色の上着になりました。
 
毎日少しずつではありますが、
より患者さんに寄り添った看護ができるよう、
今日もカンファレンスしています♪