北海道千歳市病院 町内会での地域完結型腰痛講座

(2019年1月23日 16:25)()

1月23日火曜日 稲穂町内にて腰痛マスター講座を当院理学療法士の澤野が開催しました。

image2.jpeg

腰痛は今や国民病であることは有名ですよね。

各地で腰痛教室などが開催されています。
我々が思う最も大切な予防活動は、地域で完結出来ることです。

ですので、本日は腰痛を予防する方法を稲穂地域の方に伝授し、家族や周りの方に教えてもらうことをお約束事とさせてもらいました。

健康は皆さん自身で意識することが何より重要です。

一緒にがんばりましょう!

北海道千歳市病院 栄養指導と集団調理訓練 ホクマンキッチンクリスマス会

(2019年1月11日 10:48)(ホクマンキッチン)

12月14日
回復期病棟ではクリスマス会を開催しました!
クリスマス会-8.jpg

まず始めはクリスマスケーキ作り。
クリスマス会-1.jpg クリスマス会-2.jpg
ホットケーキにフルーツや生クリーム等をのせてデコレーション。
とっても可愛らしくできました。



その後はレクリエーション。
その名もゆらゆらゲーム!

クリスマス会-4.jpg クリスマス会-6.jpg

ビーチボールにお手玉をたくさんのせていくゲームで、3チームに分かれて競い合いました。
絶妙に空気が抜けたビーチボール。すぐに崩れてしまうと思いきや皆さんのせるのがお上手!
白熱した戦いで大盛り上がりでした。

さらにその盛り上がりの中ホクマンくんが登場!

クリスマスプレゼントを届けにきてくれました。



そして最後は、アップルティーとクリスマスケーキでお茶会。
クリスマス会-7.jpg
美味しいものをみんなで食べるとさらに笑顔になりますね。
食べるだけではなく、栄養士さんからの栄養指導も聴きながらお勉強です。

今回はアップルティーにちなんで紅茶の効能について学びました。
紅茶や緑茶、ウーロン茶などの発酵茶にはいろいろな効能があります。
  1. 血圧上昇の抑制
  2. ガンの抑制
  3. 動脈硬化の進行抑制
  4. 食中毒の解消
  5. インフルエンザの感染予防
  6. アレルギー予防
  7. 筋肉を刺激して運動能力を高める
  8. 虫歯予防

季節的にも特にインフルエンザの予防には期待したいですね!

クリスマス会は患者さんの笑顔あふれる会となり大成功!
病院内でも季節を感じてもらえたのではないでしょうか!

1月のホクマンキッチンはお休みになりますので、次回は2月です。

桜餅を作ります!お楽しみに!

クリスマス会-3.jpg
※襲っているのではありません、肩もみです(^^)/
 

北海道千歳市病院 看護師ブログ 介護士の一日

(2019年1月 4日 09:11)()

療養病棟ケアワーカーの1日
 4F①.jpg
療養病棟の1日は、入浴準備から始まり、患者様の「気持ちよかった」の
言葉に、良かったと思うスタート。

入浴後はすぐに昼食の配膳をし、患者様がむせることなく全部食べることができた時が
ホッとするひとときです。
 4F②.jpg
午後は患者様のケア、病室の掃除と毎日いそがしいですが、爪切りをしながら
患者様のそばに寄り添う。
こんな1日を過ごせるようにスタッフ一同で毎日がんばっています。
 
 
4階療養病棟 ケアワーカー
ホクマンとヤクルトマン

(2018年12月28日 12:48)(活動報告)

ヤッホー!ホクマンだよ~(^^)/
ヤクルトマンが北星病院に遊びに来てくれたよ~♬

そして、なんと、、

車いすを寄付してくれたよ~!

早速病棟で使ってるんだけど、ノーパンクタイヤで
メンテナンスも簡単なとってもいい車いすだったよ~(^^)

これからも仲良くしようね!
そしてもっともっとたくさんのゆるキャラと友達になりたいと思います!

ミ〇オンとかミ〇キーとか有名な人と仲良くなりたいな~
48422303_1474442896033669_6203560387640557568_n.jpg
北海道千歳市病院 リハビリテーション科 出張肩こり教室

(2018年12月26日 14:58)(スタッフの活動)

12月19日

稲穂町内会にて出張教室を行いました。
スポーツ教室-1.jpg

今回は肩こりをタイトルに作業療法士の飯田が講義を行いました。

肩こりは女性の有訴率第1位の症状であり、生活習慣病とも言われております。

普段の姿勢などを気をつけることにより発症を予防することや、症状の改善も期待されます。


日常生活の作業を見直すことが重要です。

肩こりなど気にせず、思い切りお正月休みを満喫したいですね(^^)/