北海道千歳市病院 回復期病棟の患者様作品展示

(2019年7月 2日 09:15)(スタジオホクマン)

5月8日(水)
ホクマンスタジオにて「梅雨」をテーマにてるてるぼうずや、傘、
かっぱを着たホクマンくん、カタツムリにあじさいを作りました。
DSCN4754.JPG
傘やカタツムリは意外と難しい工程があったのですが、
参加されたみなさんはいとも簡単に作り上げていたことに驚きました!

いつもよりも早く作り終えましたが、完成度は高く、見事な「梅雨」を演出できたと思います。
図1.jpg
作成した作品は回復期病棟に展示して、季節感の演出に役立てています。
認知症の患者様が多く、季節や日付がわからない方も多い病棟ですが、
今回作った作品が役に立ってくれることを願っています。
 

北海道千歳市病院 近所の町内会へ出張健康教室

(2019年6月28日 09:35)(活動報告)

6月19日に稲穂町内会へ出張教室に行ってました。
内容はストレッチの方法でした。
稲穂町内の皆さんは皆さん身体が柔らかく、普段からストレッチをしているとのことでした。
皆さんでストレッチを念入りに行い、終わった後には気持ちがいいと参加者の方から声を頂きました。

IMG_9142.JPG

一人では中々続かないストレッチも複数人数で行うと出来るものです。

出張教室随時受け付けてますので、お気軽にご連絡ください!
通所リハビリブログ④ ケアマネジャー向け勉強会の開催

(2019年6月26日 11:13)(通所リハビリブログ)

みなさん、こんにちは!
北星病院通所リハビリセンター広報部です。
 
6月13日㈭、通所リハビリセンターにて
ケアマネージャー様を対象とした勉強会を開きました!
 泉さんプレゼン.JPG
 この勉強会では、北星病院通所リハビリ・訪問リハビリの特徴や
効果的な利用方法について説明させて頂いたり
グループワークや質疑応答を通して、日頃困っていることや疑問点
それに対するアドバイスを出し合ったりすることで
様々な視点からの情報共有を行うことができました。
 
グループワーク2.JPG グループワーク1.JPG
 当日はケアマネージャー様15名にお集まりいただき
リハビリスタッフと活発な意見交換がなされました!
 
参加されたケアマネージャー様からは
「訪問リハビリの利用について考えさせられた。家庭生活での動作や家族指導に有用」
「算定やリハビリの目的などわかりやすく、参考になりました」
「また定期的に開催して頂けるなら、是非参加したい」
など、好評をいただき、大成功となりました!
 
皆様からの様々な意見を参考に、さらに実りのある内容の勉強会を
今後も検討していきたいと考えています!
これからも北星病院通所リハビリ・訪問リハビリをよろしくお願い致します!

通所リハビリブログ③ ホクメロちゃんの言語聴覚士インタビュー

(2019年6月12日 11:35)(通所リハビリブログ)

みなさんこんにちは♡
北星病院通所リハビリのマスコットキャラクター『ホクメロ』です♪
今日は通所リハビリで、少し変わったリハビリをしているといいうことで取材に来たよ♪
どんなリハビリをしてるのかな~…??
 
 
ガラガラ…「失礼しま~す…(*’ω’*)」
 のぞくホクメロ.jpg
 
あら?お口のマッサージをしたり、声を出したりお話したりしているわ…!!
何をしているのかしら???
見だけじゃわからないわ…これは直接インタビューするしかないわね!!(*’▽’)
 インタビュー.jpg
ホクメロちゃん「こんにちは!わたしホクメロといいます!!お二人はなんというお仕事をしているんですか?」
言語聴覚士さん「私たちは言語聴覚士というお仕事をしています。」
 
ホクメロちゃん「言語聴覚士…??( ゚Д゚) それはどんなお仕事なんですか??」
言語聴覚士さん「食べる事、飲むこと、話すことが難しくなった方や、それを予防するためのリハビリをしています。」
 
ホクメロちゃん「そんなリハビリがあるんですね!どんな人がリハビリを受けているんですか?」
言語聴覚士さん
「皆さんはこういった経験はありませんか?
『滑舌が悪くなり、話を聞き返されることが多くなった』
『よくムセるようになった』
『よく口が乾くようになった』
『食べこぼしが増えた、ご飯が食べにくい』
加齢、脳出血・脳梗塞、パーキンソン病など、原因は人それぞれですが、その影響で口や喉の動きが鈍くなったり、
喉の力が弱くなることがあります。そうした方を対象に、リハビリをしています。」
 
ホクメロちゃん「よくホクじいさんも、ご飯の時ムセてるもんなぁ…。じゃあ、リハビリではどんなことをするんですか?」
言語聴覚士さん「口のマッサージをしたり、滑舌を良くする運動をして発声練習をしたり、飲み込みの訓練をしています。」
 
口のマッサージ.JPG 吹き込むリハビリ.jpg
 
ホクメロちゃん「いろんな方法があるんですね~!頻度はどのくらいで、料金はいくらぐらいかかるんですか?」
言語聴覚士さん「一人一人の状態に合わせて、だいたい月に2回程度行います。介護保険の自己負担割合によりますが、
1割負担の方で月300円程度です。」
 
ホクメロちゃん「300円程度で受けられるんですね!!( ゚Д゚) お二人のリハビリを受けてみたいときは、どうしたらいいですか??」
言語聴覚士さん「ケアマネージャーさんや通所リハビリの職員に相談してみてください。私たちに直接声をかけて頂いても大丈夫です。」
 
ホクメロちゃん「ぜひ、ホクじいさんにすすめたいわ!今日はありがとうございました♪」
 
 
とても勉強になるインタビューだったわ!!(*’▽’)
意気込むホクメロ.jpg

北星病院通所リハビリでは、言語聴覚士さんによる口や言葉、飲み込みのリハビリをしています!
もちろん、通常の運動などのリハビリを続けながら、追加のサービスとして受けることができます。
 
興味のある方は、ぜひご相談ください♪
以上、ホクメロでした♪

通所リハビリブログ② わくわくファーム

(2019年6月 5日 14:35)(通所リハビリブログ)

みなさんこんにちは!
北星病院通所リハビリセンター広報部です!
 
今年は五月中から夏日のような暑い日も続き
町中のお庭や畑が、色とりどり鮮やかになってきました。
 
私たち通所リハビリセンターでも園芸・畑作業が始まりました!
通所リハビリには『わくわくファーム』という畑があり
ご利用者様と一緒に野菜やお花を育てています。
 
種植え.JPG 花植え.JPG

 
車椅子の利用者様も、スタッフと一緒に種芋をまきました!
 種芋.JPG
 
最初は「やったことないけどできるかな?」と不安そうでしたが
穴に投げ入れるだけの簡単な作業!ゲーム感覚で楽しくできました!
 
通所リハビリに通われている方の中には
「庭いじりは好きだけど、1人ではもうできない」
「昔は好きだったけど、今はできない」
など、持病や怪我などがきっかけで
『今まで好きだったことができなくなっている』方々もいらっしゃいます。
 
そういった方も、私たちと一緒に行うことで安全に楽しく作業ができたり
自宅で作業するための動作練習として、行うことも出来ます。
やっぱり好きなことをしているときの表情は素敵ですね☆
花とピース.JPG 水やり.JPG
植えたお花たち.JPG 
他にもいろいろな野菜を植える予定です!
これからにぎやかになっていくわくわくファームをお楽しみに♪