北海道千歳市リハビリの病院 平成30年度腰痛予防教室①

(2018年6月 7日 14:17)(地域活動)

平成30年度第1回健康教室~腰痛予防~
6月7日ブログ-5.jpg

5月31日、今年度第1回の健康教室が開かれ、21名の方に参加して頂きました。

国民病と言われている「腰痛」は83%の方が一生に一度は経験するとされています。

その腰痛の85%はレントゲンには写らないとされ、これを「非特異的腰痛」と診断されます。

今回の参加者にも病院にはかかった経験はないものの、実際に腰痛を訴えている方が数名いらっしゃいました。

今回の講師の澤野は3年ほど前から腰痛に興味を持ち、研究活動を通じて少しでも腰痛の方を減らしたいと考えています。その中で、腰痛を訴える方と、訴えない方との違いについて、

①背中の筋力の低下 ②背骨の柔軟性の低下 ③立ち姿勢の傾き

上記3つのポイントが重要だと説明をしました。今回の参加者一人一人にこれらのチェックをし、背骨の筋力と柔軟性・姿勢改善の体操を行いました。
 
今後の腰痛教室は今年度中にあと2回を予定しており、運動によって腰痛がどうなるか?というデータをとっていきます。途中からの参加も大歓迎ですので、一緒に腰痛を改善しませんか?
 
次回の健康教室予定
腰痛教室:6月28日 7月26日
膝痛予防教室:8月30日 9月27日 10月25日
 
文責 小川 哲弘
火災発生!...の避難訓練 北海道千歳市のリハビリ病院

(2018年5月31日 03:33)(活動報告)

おはんでござる。
ホクざえもんでござる。

ブログほくざえもん.jpg

今宵は1週間前に実施した避難訓練のご報告でござる。
熱を出して寝込んで、ご報告が遅れてしまい...誠かたじけない。

北星病院と北星館では年に数回、合同で避難訓練を実施しているでござる。
昼間、夜間のどちらかを想定し、出火想定場所もマチマチ。

毎回同じ内容では万が一のときに患者さん、利用者さんはおろか、自分たちも守れないでござるからな。
地震・雷・火事・親父というでござるが、千歳市で予想される災害は地震・火事・噴火・水害が主なものでござろうか。
ちなみに拙者は泳げないでござる...

それはさておき...
今回は夜間に火災が発生したことを想定して訓練したでござるよ。

出火想定元ではアツく燃える男 HONDAがスタンバイ!

IMG_3394.JPG

自動通報装置が作動し、訓練開始!

すぐに北星館のスタッフが駆けつけてきたでござる。
あっぱれでござるな。


IMG_3396.JPG IMG_3397.JPG

出火元を確認して、消火器で初期消火!
IMG_3398.JPG

その間に消火栓からホースを出してスタンバイ
いざ!放水でござる!

IMG_3400.JPG

残念ながら...初期消火は失敗でござったため、利用者さんと患者さんに避難していただくでござる。

居室、病室を確認して、迅速に避難が完了したでござる。

実際の災害ではこう上手くいかないこともあるでござろうが、緊張感のある訓練を今後もおこなっていくでござるよ。

消火器(中身は水)と実際の消火栓を使用した訓練もおこなったでござる。
消火器は意外に重量があるので、女子は地面に置いて使用しても良いでござるよ。


IMG_3403.JPG

IMG_3405.JPG

最後に講評を受けて、反省点の確認と次回の訓練に向けた確認をおこなって終了したでござる。

当法人の施設をご利用いただいている皆さまに安心していただけるよう、今後も精進してまいる所存でござる。

北海道千歳市リハビリの病院 出張健康教室 ホクマン体操Ver.4

(2018年5月25日 13:55)()

5月23日
稲穂町内会【あゆむ会】さんより依頼を受け、出張健康教室へ行きました。

先月の反響があったそうで、参加者が増え、18名の方がいらしてくれました。

ブログ-8.jpg

内容は栄養と運動として、健康に必要な食事の話をさせて頂いた後に、北星病院オリジナルのホクマン体操を行いました。
ブログ-7.jpg

今回の体操はVer.4となっており、改良を重ねた自信作となっています。

視聴はこちらからどうぞ!

ホクマン体操ver.4視聴

参加者からは「とっても楽しく運動出来た、また来る!」とありがたいお言葉を頂きました!

来月は6月20日となります!
ブログ-6.jpg


北海道千歳市リハビリ病院 ホクマン農園はじまりました

(2018年5月24日 14:13)()

5月23日
今日はホクマン農園が開園されました!!

家庭菜園をしていた方、元農家の方、畑が初体験の方。色々な方が参加されました。
老健の利用者さんも来てくれましたよ!
ブログ-3.jpg

経験不足の若者達、そして農園長不在…

少々心配でしたが、皆さん慣れた手つきでスコップや鍬を使い、あっという間にトマト、ピーマン、黒豆、芋、バジル、赤しそが植えられました!!いつも以上に活発な皆さん…
ブログ-5.jpg

残念ながらこの野菜がホクマンkitchenで活躍してくれる頃に私は産休中…
ブログでその活躍を確認することになりそうです。
ちなみに今回、最高齢は92歳!
さぁどの方でしょうか…
北海道千歳市リハビリの病院 ホクマンキッチン

(2018年5月22日 15:34)(ホクマンキッチン)

今月のホクマンkitchenは旬のイチゴを使ったクッキーとスムージーを作りました。

今回は作業療法士の秋山くんが初めて企画したkitchen。
ホットケーキミックスを使って簡単にできるクッキーなので、失敗知らず!

と言うわけも行かず…
牛乳の量がを間違えまして、ちょっと柔らかなクッキー生地に…笑
そこは主婦の皆様のお力添えでカバーし完成!!
キッチン5.15-1.jpg  

皆さん食べやすい、美味しいと大絶賛でした!

スムージーはイチゴの酸味が強く、ちょっと酸っぱいできになりましたが、クッキーとの相性は抜群でした。

クッキーやうどんなどコネコネする料理は指先のリハビリはもちろん、指を使うので認知症予防にも最適です!
キッチン5.15-4.jpg  

来月のkitchenは以前大絶賛を頂いた「どら焼き」です。
お楽しみに!!

文責 作業療法士 佐藤静佳