回復期リハビリ病棟 排便チーム活躍中!

(2021年12月13日 17:27)(スタッフの活動)

こんにちは。
北星病院広報部です!

今日は回復期病棟の
「排便チーム」の活躍について
ご紹介です♪

以前当院広報誌「いちばんぼし」でも
取り上げられたこのチームですが、

回復期病棟の入院患者さんで
排便に苦労している方に対して
便性状や排泄頻度、内服状況などを定期評価し
自然排泄を促す活動をしています!

構成メンバーは
看護師4名、理学療法士3名、栄養士2名です!
20211213oga.jpeg

月に2回、対象患者さんの選定や
改善度合いを話し合って情報共有しています。

それぞれの職種の得意分野を活かし
服薬や食物繊維を用いた介入、
腹部マッサージなど
患者さんの為に日々奮闘中です!
20211213oga (2).jpeg


ちなみに、対象患者さんの排泄状況を記録していた理学療法士 桶口さんを発見…。
20211213oga (3).jpeg

必要に応じて腹部マッサージなど
リハビリテーションの一環として
実施しているそうですよ!
20211213oga (4).jpeg



正常な便を定期的に排泄出来るということは
退院にあたって、ご本人様にとってもその方を側で支える方にとってもとても重要です!

多職種でタッグを組んで病棟全体で患者さんを支援していく、そんな活動の先端をいく
排泄チームなのでした!

もうすぐクリスマスなので
今月のレクリエーションで作成した
ぽんぽんツリーと共にお別れです!
20211213oga (5).jpeg


以上、広報部 小川でした♪
北星病院 4階療養病棟 アクティビティ 【作品紹介】

(2021年12月10日 08:38)(スタッフの活動)

こんにちは!
4階リハビリチームです(^^)

12月になり、街中のクリスマスの飾りやイルミネーションが、増えてきましたね☆
20211210療養 (2).jpeg
4階の入院患者様が作って下さった作品を紹介します(^^)

こちらは毛糸で作ったクリスマスツリーの壁飾りです!
20211210療養.jpeg
写真のような毛糸を編める道具が、100円ショップなどで売られております。

少し手が不自由であったり、子供さんであっても、比較的簡単に編むことができます♪
20211210療養 (6).jpeg 20211210療養 (4).jpeg
20211210療養 (5).jpeg
今回のクリスマスツリーは、長ーーーく棒状に毛糸を編んでいき、その中に針金を入れて形を作っています☆

ぜひ、ご家庭でも、温もりの感じる毛糸の作品を作ってみてはいかがでしょうか(^-^)/

クリスマスツリーの飾りを患者様と作成したのは
作業療法士 曽我部 です(^^)

これからも冬の作品が増えていくことが楽しみですね!

以上、4階リハビリ 米田でした!
北海道千歳市リハビリ病院 外来リハビリ班、朝練で知識・技術向上中 R3.No.25.

(2021年12月 8日 11:32)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

朝練です。
20211208外来.jpeg
今回からは初心に帰って『触診』です。
まずは体の細かいところを触れないと
どこが問題かもわかりません。
みんな一通り触診はできますが
復習も兼ねてひたすら練習していきます。

本日はマーカーで骨を描いて
その周辺の筋肉や靱帯を触っていきました。
20211208外来 (2).jpeg
次回も頑張ります!
北星病院 4階療養病棟 レクリエーション 【キックボーリング】

(2021年12月 6日 17:50)(スタッフの活動)

こんにちは(*^^*)
4階リハビリチームです!

先日、「キックボーリング」というレクリエーションを行いましたので、その様子をご紹介します!
(感染対策として、手指消毒・マスク着用・三密回避を実施しております)
20211206療養 (7).jpeg

「キックボーリング」のルールは、足でボールを蹴り転がしてもらい、ペットボトルを倒して、点数で競うゲームです(^^)

今回は、500mlのペットボトルを50点、1Lのペットボトルを100点にして、お一人2回ずつ蹴ってもらいました!
20211206療養 (5).jpeg

思うところに転がってみたり、予想外の方に転がってみたり?!
患者様もスタッフも、思わず
「ああっ!」「おおお!!」と声がもれていました(°∀°)
20211206療養 (3).jpeg

椅子に腰掛けた姿勢で行うため、歩ける方も、車椅子の方も、ゲームを楽しむ事ができます!

ボールを蹴るための足の運動だけでなく、座る姿勢を維持するための体幹の機能や、ボールと手足の協調性、空間認知などなど、全身にも頭にも、良い効果が期待できます(^^)
20211206療養.jpeg

レクリエーション終了後には、患者様から
「もっとレクの頻度を増やして欲しいわね」という言葉も頂きました!!
嬉しい限りですね\(^o^)/

今回のゲームの企画は
作業療法士 秋山です☆☆
次回も乞うご期待(^-^)/

以上、4階リハビリ 米田でした!
安平町 アビースポーツクラブ様での運動塾

(2021年12月 3日 12:21)()

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

11/28(日)に安平小学校にて
運動塾と題して小学生、中学生、保護者の方へ
運動教室を行いました。
20211130外来 (3).jpeg
20211130外来 (2).jpeg

約30名の参加を頂きました。

子供から大人にかけての身体の発達を考えて
各発達段階において必要な運動の話をさせていただきました。
20211130外来.jpeg
20211130外来 (5).jpeg

また、今回のメインのテーマでの『走り』を早くするための
基本的なことをお伝えさせていただきました。

20m走やジャンプ力の測定では実際に数字が出るので
親や友達と見比べて、もう一回やりたい!と
盛り上がることもありました。
20211130外来 (6).jpeg
20211130外来 (4).jpeg

今後も色々なスポーツが上手にできるように
ケガをしないように
科学的な面から実施できればと思います。