北海道千歳市リハビリ病院 外来リハビリ班、朝練で知識・技術向上中 R3.No.24.

(2021年12月 2日 12:17)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

朝練です。

テーマは認知症の方との関わり方でした。
作業療法士の斉藤から具体的な関わり方などのレクチャーを受けました。

認知症の方は空間を認識する機能が低下している場合があり
場合によっては、視界がトイレットペーパーの芯ぐらいしか
認識できない状態になることもあるそうです。
20211130外来 (7).jpeg
更に、難聴などが重なると自宅とは異なる環境に出た時に
多大な恐怖感を感じてしまいます。

実際に、トイレットペーパーを使用して視野を狭くし
耳にティッシュを詰めて難聴の状態を再現して
声かけをしてみました。

思ったよりもどこから声がかけられているのかわからなく
常時、この状態に晒されると不安になると思います。

また、不安を取り除くために基本的な事として
しっかり目を見て話す、身体の一部に触れるなど
お互いに存在を認識できるような関わりが
重要なことを再確認しました。

外来患者様でも高齢者の方は多く来院されますので
改めて心がけていこうと思います。

次回も頑張ります!
11/25 健康教室開催しました

(2021年11月30日 17:55)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

11月25日(木)に通所リハビリセンター2Fで
健康教室を開催いたしました。
20211129外来 (3).jpeg
20211129外来 (2).jpeg

『加齢による身体機能の変化について』というテーマで行いました。

総勢22名の参加をいただきました。

今回は理学療法士の加藤が
加齢による運動機能・感覚機能・生理的機能の変化について
講義、体操などの実技を行わせていただきました。

和気あいあいと、ところどころ笑いも起きていました。

ありがたいことに、毎回好評をいただき参加者も回数を追うごとに
増えてきています。

次回は12月23日となっています。
テーマは脊柱管狭窄症、脊椎圧迫骨折に関してです。

よろしくお願いいたします!
20211129外来 (4).jpeg

通所リハビリブログ 第76号 健康教室(ひざ痛予防・軽減について)

(2021年11月29日 17:41)(通所リハビリブログ)

みなさんこんにちは!
北星病院通所リハビリ広報部です。
 
あっという間に11月も残りわずかとなり、寒さも一段と厳しくなってきましたね(>_<)
寒くなり、膝などの関節が痛むという方もいらっしゃるかもしれません、、、
11月の健康教室では理学療法士の増田が「膝の痛み~痛みをなくす・予防~」という
テーマで実施いたしましたので、その内容を紹介いたします!
 
20211125通所スライド①.png
20211125通所スライド②.png

 
痛みをなくすためには、なぜ痛くなるのか、その原因を知ることが大切!
その原因となるものは、筋力低下や病気、血行不良など、人それぞれだそうです。
なかでも、膝が痛くなる病気として最も多いのが「変形性膝関節症」です!
 
20211125通所スライド③.png

 
「変形性膝関節症」は膝関節の軟骨が変形したり、すり減ってしまうことで、関節が変形し
痛みを生じる病気です。治療方法は大きく分けて2種類あり、保存療法と手術療法があります。
手術となると、一定期間の入院やリハビリが必要となってくるため、できるだけ、手術はせずに保存療法で治療をしたいところ、、、
保存療法にも注射や服薬、サポーターなどの使用など様々な方法がありますが
ここでは、今すぐにご自宅にて始められる「運動療法」の方法についてお伝えします!
 
20211125通所スライド④.png
20211125通所スライド⑤.png

 
膝の痛みを軽減するためには、太ももの筋肉を鍛え、正しい姿勢を保つことが効果的とされています!
筋肉を鍛えるトレーニング方法としては、ボールつぶしや、お尻上げなどがあり、
無理のない範囲で1セット10~15回を2、3セット行うのが良いそうです!
 
20211125通所スライド⑥.png
20211125通所スライド⑦.png

 
また、お尻の筋肉を伸ばすストレッチなども効果があるとされているそうで
いくつか方法をご紹介させていただきました!
どれも座って行うことができるものばかり!!
 
20211125通所体操①.JPG
 
ご利用者の皆様にも実際に行っていただきました!
皆様、お手本を参考に積極的に行ってくださいました(^^)/
どれもご自宅にあるもので簡単に行えるストレッチになっています!
ぜひ皆様もお試ししてみてはいかがでしょうか!
 
来月もリハビリスタッフによる健康教室を予定しているので
またご紹介させていただきます!
 
以上、北星病院通所リハビリ広報部でした!

北海道千歳市リハビリ病院 外来リハビリ班、朝練で知識・技術向上中 R3.No.23.

(2021年11月26日 17:36)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

朝練です。

本日は変わり種で
体幹トレーニングを実際に行いました。

患者様への指導の際も実際に自分がやった経験が
無いと細かいところへの指導は難しくなります。
20211122外来.jpeg
上記の運動を90秒×4種類で行ってみました!

次回も頑張ります!
喫煙と障害予防

(2021年11月25日 17:32)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です。

本日の内容は
『喫煙と障害予防』です。

最近はタバコを吸う場所が減ったことや飲み会が
減った影響で喫煙率が減少していると言われてはいますが
まだまだ吸っている人はいます。

タバコは癌などの疾患以外にも、怪我の発生とも関係してきます。

タバコを少なくとも運動の1ヶ月前に吸っていると
怪我の確率が増加すると報告されています。(M Altarac 2000)

更に、1日に吸うたばこの本数が増えると
その本数に比例して怪我の確率が上がると報告されています。

将来、病気にならないためだけではなく
怪我の予防にも禁煙を検討してみてはいかがでしょうか?

引用文献
M Altarac Cigarette smoking and exercise-related injuries among young men and women Am J Prev Med. 2000 Apr;18(3 Suppl)