自然が豊かな癒しスペース 北海道千歳市リハビリ病院

(2016年10月16日 00:59)(自然)

風邪が良くならないホクざえもんでござる。
ほくざえもん.png

冴えない気分の拙者でござったが、千歳市は快晴!

北星病院の中庭や植木が紅葉してきているのを眺めて、拙者は癒されたでござる。


ファイル_003.jpeg

ナナカマドは小鳥が実を食べにくるでござるよ。

ファイル_002.jpeg ファイル_000.jpeg

明日も天気が良いようでござる。
紅葉が一気に進みそうでござるな。

きれいな紅葉を観て、患者さんも職員も癒されると良いでござるな。


ファイル_001.jpeg


もうすぐクルミも採れるでござるな。

もうじき雪も降るでござろう。
冬の足音が聞こえてきているでござるが、秋を満喫したいでござるな。


月刊保険診療にいちばんぼしの取組みが掲載されました 千歳市のリハビリ病院

(2016年10月11日 23:30)(お知らせ)

お晩でござる。
ホクざえもんでござる。

ほくざえもん.png
北海道は寒い日が続いているでござるが。息災でござろうか。
拙者は不覚にも風邪をひいてしまったでござる。
修行が足りぬでござるな。

ゴホッゴホッ(-_-;)
失礼仕った。

今日は拙者のもとに一冊の書籍が届いたでござる。
医学通信社発行の「月刊 保険診療 2016年10月号」でござる。


ho.16-10.jpg

月刊 保険診療は経営や請求事務などの実戦例が掲載されている医療総合誌でござる。
北星病院でも購読しているようでござるよ。

その医療の有力誌に北星病院の「広報誌いちばんぼしを通したブランド構築」の記事が掲載されたでござる。
是非ご一読くだされ。




北海道千歳市リハビリ病院 地域NST活動【嚥下亭】

(2016年10月 6日 12:50)(地域活動)

みなさんこんにちは~(^^)/

北星病院非公認ゆるキャラのホクマンです!

昨日は嚥下障害の勉強会にお邪魔してきました~

レクチャーはなんと、リハビリテーション科の言語聴覚士 兜谷さんでした!

言語聴覚士がどんな仕事をしているか、どういう視点で患者さんにかかわっているかを
実技を交えて教えてもらったよ~
hokuko.jpg

地域NST活動って、千歳に住んでいる人達の、口から食べる幸せを守るために活動しているんだって~♬

僕もリハビリゆるキャラとして北星病院のある千歳市に貢献していきたいな~(^^)

ちなみにとっても勉強になったことがあったんだけど、

栄養障害のある患者さんにタンパク質をたくさんとって貰うとすごく元気になって、筋力もついてくるんだけど、
全然筋肉自体は太くなって来ないんだよね。

なんでかなぁと思って参加していたお医者さんに相談したら、

身体を構成しているタンパク質を吸収するというコトは、内臓や皮膚、筋肉や筋膜の構造がよくなってくるというコトなんだって~
実際にタンパクの状態がよくなってくると、皮膚の状態もつやつやしてくるんだって!

確かに栄養状態がよくなってくると、痩せてふにゃふにゃしていた筋肉にハリが出てくるよね!

ちょっとマニアックなお話だったけど、面白いお話がたくさんあるからみんなも遊びにきてね~(^^)/
北海道千歳市病院 健康予防教室活動報告

(2016年10月 5日 12:43)(活動報告)

みなさんこんにちは~(^^)/
リハビリの小川君が健康予防教室のレポートを書いてくれたから紹介するね~

リハビリテーション科 健康教室活動報告(健康教室係 小川哲広)
9月29日に「体幹コアトレーニング」というテーマで健康予防教室が行われました。
リハビリテーション科の理学療法士、作業療法士を中心に月に1度行っているこの企画は今回で9回目となりました。その都度「膝痛、腰痛、肩痛、転倒予防」等テーマを変え工夫を凝らし、みなさんが参加しやすい雰囲気作りをモットーに実施しています。
 今回の教室では7名の方が参加して下さりました。理学療法士の太田、山下が、テレビや雑誌で話題の「体幹」をキーワードに、お腹周りの筋肉が弱くなると姿勢が崩れ、腰痛、膝痛、肩痛へと繋がってしまうことをわかりやすく説明してくれました。そうは言っても、毎日筋力トレーニングを行うことは面倒くさい・・・。参加者の中にはそう口ずさむ姿がありました。そこで、大切なことは座っている時や立っている時の姿勢を一工夫することで自然と筋力はついてくる!そう力強く解説して頂き、全員で姿勢を矯正する体操を実施しました。
 教室の最後では、参加者の中には若干汗ばむ姿もあり「とても楽しかった、姿勢がよくなった!」との声が上がりました。
 今回は少人数で行われましたが、今後も月に1度実施し、より多くの方と一緒に健康について考え、楽しみながら体操を行っていきたいと思います。
 
 
 
今後の健康教室の日程と内容
10月20日:認知症予防教室~認知症は予防できる!~
11月10日:転倒予防教室~絶対に転びたくない!~
12月1日:ロコティブシンドロームって知っていますか?
 
場所:北星病院 通所リハビリセンター2F
人数:先着20名

お問い合わせ先
0123-24-1121(内線135)
北星病院リハビリテーション科 健康教室係 小川哲広
BHIデザイン賞2016 WEB部門で優秀賞に輝きました! 北海道千歳市のリハビリ病院

(2016年10月 4日 20:39)(活動報告)

ご機嫌いかがでござるか?
舶来の言葉も修行で獲得した
ホクざえもんでござる。


ほくざえもん.png

今回は嬉しい報告があるでござる。
この北星病院(北星館も含む)のホームページが・・・

なんと!

BHIデザイン賞2016 WEB部門で優秀賞に輝いたでござる!!

最優秀が印刷メディア部門から選ばれたでござるから、WEB部門では一番ということでござる。
あっぱれでござるな~


北星病院トップ.png


直感的に北星病院(と北星館)の特色がわかる秀逸な図案(デザイン)。
階層を浅くして、クリック回数が少なく済み、ご高齢の方でも操作しやすい。
専門用語を(可能な限り)使わずに、分かりやすくした文章。
まことにお見事でござる!


使用されている写真も明るく、温かく感じるでござるな。
これらの写真は、なんと全て職員が撮影したそうでござるよ。
北星カメラマンの谷内殿と高瀬殿は見事な腕前でござる。
最近、写真に凝っている俄かカメラ侍には表現できないでござる。


口惜しゅうござるが・・・・ 感服つかまつった!


受賞おめでとうでござる。
ホームページの新装計画(リニューアル・プロジェクト)ご苦労でござった。