新規オープンの診療所に進撃のホクマン 北海道千歳市のリハビリ病院

(2017年3月15日 22:18)(活動報告)

おばんでござる。
ホクざえもんでござる。

ブログほくざえもん.jpg

最近、引きこもり気味の拙者はホクマン殿に連れられて、千歳市に新規開業される診療所にご挨拶に行ってきたでござるよ。
やはり、ともに千歳市民の健康と生活を守っていく仲間でござるからな。

訪ねた診療所は、その名も「向陽台ファミリークリニック」さんでござる。

向陽台FC.JPG
子どもからお年寄りまでの幅広い年代のかかりつけ医、また24時間365日対応してくれる訪問診療が特徴でござる。

開院は4月1日(土)とのことでござった。
千歳市は在宅医療が盛んではない故、誠に頼もしいでござるな。

キッズスペースも完備

17218569_1003230703154893_5192626907469645319_o.jpg

診察室も処置室も木のぬくもりを感じる、すてきな診療所でござったよ。
17309225_1003231176488179_8633955712412936116_n.jpg

広報誌「いちばんぼし」でも記事に掲載するゆえ、楽しみにお待ちくだされ。


向陽台ファミリークリニック
千歳市柏陽4丁目3-5
電話 0123-48-5151



北星館の精鋭介護職員が燃えている! 千歳市リハビリ病院

(2017年3月10日 05:49)(活動報告)

おはようでござる。
ホクざえもんでござるよ。


ブログほくざえもん.jpg

最近、だいぶ暖かくなってきたでござるな~
春が待ち遠しいでござる。

最近、北星病院のお隣の老健「北星館」から何やらメラメラとアツい氣を感じていたでござるが、やっと理由がわかったでござる。
北星館の男性介護職員3名が「ちとせ げんきグランプリ2017」に出場するので、日夜鍛錬していたのでござる。
むむむ・・・かっこいいでござる。

このイベントは今回が初めての試みで千歳市内の介護事業所などで働いている介護職員の技術と情熱・知識を競う大会でござる。どの施設も人員が不足している中、研鑽を積み、他の施設の職員たちと競い、交流を持ち、ともに高め合うために努力しているでござる。誠あっぱれな心意気でござる。

北星館でエントリーしたのは
北星館の介護職員のリーダー(主任)栗林殿、介護福祉士の田村殿、同じく介護福祉士の藤本殿でござる。


f433888b06a47784dc958bf37994cfc919b4b4d4.PNG

気合が入っているでござる。
今までも努力はしてきたでござろうが、現在得難い経験をして、名実ともに北星の星☆になる成長過程を歩んでいるのでござる。結果よりもそのプロセスは何よりも大事なものでござる。

当日は拙者も応援にいくでござるよ!
各々方もお時間があれば北星館や出場される方々の応援に来て下され。

北星館のブログも更新中でござる。
http://www.hokusei.or.jp/hokuseikan/blog/2017/03/08/



ちとせ げんきGP(グランプリ)2017

日時 2017年3月18日(土) 13:30~17:30
場所 北ガス文化ホール 中ホール
   (千歳市民文化センター)
主催 NPO法人 ちとせの介護医療連携の会


15665535_950223171774335_8493676003226824534_n.jpg

桃の節句

(2017年3月 3日 22:10)(活動報告)

おばんでござる。
ホクざえもんでござるよ。


ブログほくざえもん.jpg

今日は何の日?




今日は「桃の節句 ひな祭り」で候!

そんな、ひな祭りを入院している患者さんにも楽しんでもらおうと、栄養科の統領・高橋殿を筆頭に栄養科が総力をあげて、患者さんに手作りのプレゼントを贈ったでござるよ。
まったく、あっぱれな心意気!


IMG_5344.JPG

手指の拘縮がある患者さんも信じられないくらい手を開いて受け取ってくれたそうでござる。

「明日が今日より1つ 笑顔あふれる毎日でありますように!」
そう添えられたメッセージも、患者さんの笑顔のために一生懸命作った目に見えない努力も、患者さんにはしっかり届いたようでござるな。

これからも北星病院のアツい管理栄養士たちは、温かいお食事と温かい心で患者さんのために頑張っていくでござるよ!



北海道千歳市リハビリの病院 出張介護予防教室アンドホクマンレク

(2017年2月28日 12:06)()

みなさんこんにちは~(^^)/
北星病院非公認ゆるキャラのホクマンです!

昨日の2月27日はホクマンレクと健康教室の日でした~

リハビリの河端君と田中さんといっしょにお邪魔してきました~


介護予防教室
今回は肩・頚の痛みとしびれについてお話させていただきました。
突発的な外傷以外の肩・頚部疾患は高頻度に姿勢の問題と肩甲骨周囲筋の
柔軟性低下が影響しています。
腹圧を高め、自動的に姿勢や柔軟性が改善する体操をご紹介し、
個人的に自慢の「立甲」も披露させていただきました。
僕自身が慢性的な肩こりやインピンジメント症候群になやまされた経験があり、
肩甲骨の柔軟性や腹圧を高めることで現在は再発もなく快適に暮らしています。
また、上半身の体操で歩行速度が速くなることもご紹介し、介護予防に必要な
歩行機能との関連もお伝えすることができました。
16730240_1843705485878638_3518872394448755849_n.jpg

レクレーション
今回は全国大会も開かれている、人気のレク「棒サッカー」を行いました。
車いすの方も上司が不自由な方も一心不乱にボールをたたき、ゴールを目指していました。
やっぱり、全員参加・勝ち負けがわかりやすいレクは盛り上がります!
段ボールなどの簡単な素材で楽しめます。
みんなも全国大会目指して頑張ろう!
16990332_1264359123648519_1199871073_o.jpg
北海道千歳市リハビリの病院 足の痛み インソール処方患者様の声

(2017年2月21日 16:15)()

みなさんこんにちは~(^^)/

北星病院非公認ゆるキャラのホクマンです!

今日は患者さんの声をお届けするよ~
この患者さんは足の指の付け根の痛みに悩んでいた患者さんなんだ~
遠い町に住んでいるから一回しか治療できなかったけど、
「スーパーフィート」っていうインソールを入れて、ホクマン体操を教えてあげたら
歩きが早くなって、とっても動きがよくなったんだ!
一番下に動画も載せてあるからどのくらい変わったか見てみてね~(^^)
あと、この間、お礼のメールを送ってくれたから、みんなにも見てもらいたいんだ~
100%の患者さんに効果があるわけじゃないけど、全力で治療するからね!
こまったときは北星病院に相談にきてね~(^^)/

患者様の声
こんにちは。北星病院受診から2週間がたちました。その節は大変お世話になりました。インソールを外靴に入れて歩いていますが、時期的に外に出ることが少なく
近所のスーパーに買い物に出かける程度ですが、歩いても以前のような痛みはなくなりました。
家の中で過ごしていて、左足裏に痛みがあったので靴下の中にかかと部分のインソールをつけてみたところ、はじめは右足踵部分に少しのしびれ感がありましたが今では痛みや違和感もなく快適に過ごしています。このまま靴下に入れて履き続けると靴下が破けてしまうのでスリッパに工夫をしてみようと思案中です。
今使っているインソールも良いですが、北星病院でオーダーメイドインソールの作成が再開されることになりましたら、ぜひお願いしたいと思っています。連絡お願いします。
このインソールのおかげで外出も苦にならず、家の中でも快適に過ごせていることに感謝しています。ありがとうございます。
 
 
インソール挿入前動画
https://youtu.be/82b2rG_3OAM
 
インソール挿入後動画
https://youtu.be/8xfr81XPUSA