かわせみ指定居宅介護支援事業所ブログ 8号

(2023年12月 7日 15:07)(かわせみ)

かわせみ事業所の松本です。
 
いよいよ冬の到来ですね。
今年の夏は例年になく暑かったので、冬が来ないのでは…?と思っていましたが、しっかり寒くなるものですね。
せめて積雪が少ないといいなと思っています。
今回のテーマは「ヒートショックについて」です。
 
〇「ヒートショック」って何?
気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の疾患が起こることをヒートショックといいます。
その結果、脳内出血や心筋梗塞、脳梗塞、大動脈解離などを引き起こす恐れがあります。
 
〇どんなときに起こりやすい?
ヒートショックは暖房の効いた部屋から寒い脱衣場や浴槽に入るときなどに起こりやすく、特に10℃以上の温度差があると危険といわれています。
トイレなども温度差があると危険なため注意が必要です。
 
〇どんなことに気をつけると良い?
血圧の変動を引き起こさないよう、できるだけ温度差をなくすることが大切です。
家の中でも寒い場所は事前に温めておくことも必要ですが、長湯やお湯の温度を適温にする、などお風呂の入り方にも注意すると良いでしょう。
高血圧や心疾患、糖尿病など持病を抱えているご家族がいる場合は、入浴中に浴室で倒れていないか、ときどき様子を見ていただきたいと思います。
 heat_shock_roujin.png
 
11~2月頃がヒートショックの起こりやすい時期といわれています。
特に持病のある高齢者の方は影響を受けやすいため、気を付けてお過ごしください。
睡眠、栄養など基本的な健康管理も大事にしながら、寒い冬を乗り切りましょう!

通所リハビリブログ第141号 新職員紹介

(2023年11月30日 14:28)(通所リハビリブログ)

 
写真1.png
 
こんにちは♪

北星病院通所リハビリのマスコットキャラクター『ホクメロ』です♪

最近は寒い日が続いてるわね!
風邪には気を付けて過ごしましょうね(^^)
 
今回は通所リハビリセンターに
新しい仲間が1人増えたので紹介するわね♡
 
 
今回紹介するのは
理学療法士の須藤 大智(すどう たいち)さんよ♪
 

写真2.jpg
 
須藤さん:「11月から病院から通所リハビリセンターへ
      異動になりました須藤大智です。出身は旭川です。
      サッカー、サウナ、読書が趣味です。
      夢は「須藤」の名前で1番の有名になることです!
      早く仕事にも慣れて、皆さんと馴染めるように頑張ります。
      これからよろしくお願いします!」
 


今、流行りのサウナが趣味なのね♪素敵ね♡
須藤の名前で1番を目指す元気な職員が増えて心強いわ♡

これでさらに通所リハビリもパワーアップするわね♪

これからよろしくお願いします♪ 

以上、ホクメロでした♪
 
 

3階病棟 ot向井の日記 仮想現実とSFと赤青メガネ.

(2023年11月30日 13:36)()

初雪も降り、寒くなりましたねぇ〜。雪が本格的に積もるのはいつになるやら。そんなことも考えながら働いていると、なにやらリハビリ室のひと区画に何か珍しいものが、、、

S__299335684.jpg


なんと現在、企業様から"mediVR カグラ"というVRを用いた治療器具をお試しで借りています!
このヘッドセットと2個のリモコンを持って仮想現実の中でリーチング訓練をし、その動作を元に評価治療していくものだそうです!まさにSFですね。仮想現実を利用したリハビリなんて200年後とかの世界だと思ってましたが技術の発展は早いですね。僕も体験させて貰いましたがすごいです。没入です。ほぼ現実。

S__299335686.jpg


僕の中でのVRといえば映画"スパイキッズ"を思い出しますね。子供達が仮想現実の中で頑張るやつです。あの映画を3Dで見るのに赤と青のレンズの眼鏡しましたもん。懐かしいですね。
 
ちなみに調べたところ初めてVRというコンセプトの先駆けは1935年からあり、1960年代には技術開発としてVR試作機ができていたそうです。(諸説あります)映画では1980年の"トロン"に登場したとのことです。僕が産まれる前ですねすごい。"トロン"は僕も見たことがあり、少し笑っちゃうような演出が多々ありましたが当時の映像技術としてはなかなか進んだ物映像作品らしいです。
 
SFの世界から今では一般的に割と見ることの多くなったVR技術ですがリハビリにも徐々に浸透し、一般化されていくのですかね〜!ワクワクですね楽しみです。
以上今月ひとつ歳をとった向井でした。

 
千歳市北星病院健康教室(生活習慣病に関する薬と検査に関して)

(2023年11月30日 12:43)(活動報告)

こんにちは!
千歳市の北星病院です^^
当院では毎月、4週目の木曜日13時から千歳市民の方々へ向けて
健康教室を行なっております。(電話予約制など)

今年度の上半期は主に身体の痛みと関節に関して実施させていただきました。
下半期からも様々なテーマで継続していく予定なので楽しみにしていてください!

本日のテーマとしては薬剤師の須賀による
「生活習慣病に関する薬と検査に関して」というテーマで開催しました

内容としては血糖値が上がる人の特徴や肝臓に関してなど生活習慣病に関わること
実際に参加者の身体の状態を把握するためのテストをベースに沢山体験することもできました!

今の身体がどのような状態にあるかを把握できなければ対処のしようもないですもんね

スクリーンショット 2023-11-30 13.31.54.png   
スクリーンショット 2023-11-30 13.32.13.png

次回は「冬に向けて雪かきなどで腰痛にならない身体を作ろう!」です
12月28日木曜日になります
定員もございますので気になる方はお早めに!

お申し込み先
⇩⇩⇩⇩⇩
北星病院
0123-24-1121
※最初に受付につながりますので「健康教室の件」と
伝えていただければ担当につながります。
北海道千歳市リハビリ病院 外来リハビリ班、朝練で知識・技術向上中 R5.No.9.

(2023年11月21日 15:44)(外来リハビリブログ)

こんにちは!
北星病院外来リハビリ班です^^

本日の朝練はストレッチポールを使用した体操をみんなで練習しました

スクリーンショット 2023-11-21 15.54.43.png

普段、一般の方も何気なく使っていることが多い道具ですが
意外と奥深いものになります

目的としてはたくさんありますが一番良いことは
患者様の自宅での運動習慣になるということです
実際の病院においてあるものがなくてもスポーツ店やネットでの購入も可能ですし
バスタオルを筒状に丸めての代用も可能なので汎用性が高く導入までのハードルが低いことも良いことだと思います

バランスと取ったりストレッチをしたりするなどバリエーションもあり
集中して10分程行うとスッキリすることができますね^^


スクリーンショット 2023-11-21 15.55.05.png